文書ファイルは昔は一太郎やワードといったソフトに依存していて、単に見るだけでもソフトを準備しなければいけなかったのですが、最近ではADOBE社のアクロバットリーダーというソフトで読むことができるPDFという形式のファイルが一般的になってきました。
このアクロバットリーダーはフリーソフトとして公開されているので、いつでもダウンロードしてにインストールすることができるのですが、PDFを作成するためには専用のソフトウェアを別途購入する必要がありました。
最近はこのPDFを作成するソフトも段々とは安くなってきていて、下記のような商品も発売されています。
・ソースネクスト いきなりPDF/STANDARD Edition
しかし、今までは有料ソフトでしめられていたPDFファイル作成用のソフトウェアがフリーソフトとして公開されたようです。
・Free PDF Converter – create high-quality PDF from any printable file type
上記のリンクからダウンロードを選んで、パソコンにインストールすればすぐに仮想プリンタとして登録されて、そのプリンタにめがけて印刷をすればPDFファイルを作成することができます。非常に便利です。
【2012/09/30追記】
ほかにもフリーのPDFファイル作成ソフトが増えてきました。私はこちらのPrimoPDFを使っています。
MS-OFFICEなどにも標準でPDFファイルを作成する機能が付いています。ずいぶん便利になりました。
【2019/01/14追記】
PDFを作るのは以前は別にソフトを準備する必要がありましたが、最近ではオフィスソフトなどで書き込みフォーマットとして自由に選択できるようになりました。
フリーソフトの種類も増えたので既にあるファイルをPDFにコンバートするのも簡単です。加工をしない配布するだけの文書のフォーマットとしてはPDFはやはり優れていると思います。
コメント