ブログ記事にテキスト広告やバナー広告、そしてアドセンスなどを貼り付けるときに、どのような形で貼り付けると、ブログのデザインを極力崩さないで、収益の向上を図ることができるのかは、もっとも興味深いところです。
今回はこのブログのデザインを見直す前にグーグルアドセンスの広告の貼り付け方について、どんな形で貼り付けるのが一番良いのかネットで勉強をしてみましたので、そこで参考になった記事を紹介したいと思います。
■アドセンスの広告はまとめて配置しないほうがよい
★AdSenseはまとめて配置しないほうがよい – F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
アドセンスの広告を同じ場所に並べて貼ったりするよりも、別の場所に貼った方が良いようです。ほかに、「リンクユニットはタブのサブメニューっぽく配置するとよい」、「サイドバーでも上に置いたほうがよい」、「広告ユニットは記事タイトルの下がベスト」というテクニックについて触れられています。(実際にまとめて広告を配置「AdSenseをまとめて配置してみる – F.Ko-Jiの「一秒後は未来」」されてチェックをしたそうです)
■ページ内のどこに配置すれば良いか?
ページ内のどこにアドセンスの広告ユニットを配置するのが良いでしょう。これに対するヒントはグーグルのヘルプの中にありました。こちらのページ「Google AdSense ヘルプ センター: Google 広告はページのどの位置に掲載すればいいでしょうか。」に判りやすい解説があります。
■アドセンスの広告ユニットは1ページに何個まで貼れるか?
アドセンスの広告ユニットは1ページに3個まで貼り付けることができます。
■アドセンスの検索ボックスは1ページに何個まで貼り付けることができるか?
アドセンスの検索ボックスは以前は1ページに1つまでしか貼り付けることができませんでしたが、現在では1ページに2つまで貼り付けることが許されています。(こちら「Google AdSense プログラム ポリシー Google AdSense ヘルプ センター」に解説があります)
■アドセンスのリンクユニットは1ページに何個まで貼れるか?
ひとつのページに貼り付けることができるグーグルアドセンスのリンクユニットの数については、以前は1つまでという制約があったのですが、現在では「3つまで」に拡大しています。(こちら「ページに複数のリンクユニットを追加するにはどうすればよいですか。 Google AdSense ヘルプ センター」に解説があります)
このリンクユニットですが上手に使うと「Geekなぺーじ : Google Adsenseのリンクユニットを使ったらクリック単価が3倍になった」ということもあるようです。
■リンク色やサイズなどの最適化
アドセンス広告には色々なサイズが準備されていますが、どの広告サイズがもっともクリックされやすいでしょうか。またテキストやリンクの文字色、背景色などは自由に変更することができますが、どの色がもっとも効果的でしょうか。これに対するヒントはこちら「AdSenseでお金を稼ぐための12のヒント*ホームページを作る人のネタ帳」のページにヒントがあります。また、こちらの記事「よくクリックされるGoogleAdSenseの条件3つ – GIGAZINE」も参考になります。
コメント