Windows XPがインストールできない

サイト運営費捻出のため広告を使用しています

windowsxp

 今まで、Fedora CoreをインストールしていたパソコンにWINDOWS XPをインストールしようと思い、WINDOWSのマスタCDをCD-ROMドライブに入れてパソコンを起動してみました。

 BIOSでCD-ROMの起動優先順位を1番にして起動をしたところ、WINDOWSのCDから無事に起動がかかります。このまま待っていれば、WINDOWSのインストールプロセスが始まると思っていると、そのままダンマリになってしまいました。ハードディスクドライブのアクセスランプはつきっぱなしになっています。

 おれはまずいと思い、再起動して観察していたところ、「Setup is inspecting your computer’s hardware configuration」というメッセージが最上段に表示されて、しばらくたつとこのメッセージが消えます。このあとにハングアップした状態になっています。

 ハードディスクのアクセスランプがつきっぱなしになっていることから想定すると、ハードディスクを読みに行ってそこで何らかの不具合で制御不能な状況に陥っているように見えます。このパソコンのハードディスクには、コンパクトフラッシュを変換アダプタでIDEに接続するという奇抜なことをしているので、このせいで問題が発生しているという悪い予感が一瞬さえぎりました。

 しかし、その前にひとつだけチェックしておくことがあります。もともとはこのコンパクトフラッシュにはLinuxがインストールされていて、EX3か何かのファイル形式でフォーマットされていたので、これをWINDOWSが読みに行って制御不能になっている可能性があります。そこで、パーティションを解放することで、WINDOWSから見たときは空きエリアとして見せることで大丈夫なのではないかと思いました。

 そのためには何かのOSでパソコンを起動して、FDISKをしなければいけません。MS-DOSのフロッピーディスクがあれば手っ取り早いのですが、身の回りにないような気がします。

 そんなとき気がついたのが、KNOPPIXのCDです。これならば、1CDでLinuxを立ち上げることができるはずです。これでパソコンを起動して、LinuxのFDISKでパーティションを削除すれば良いのではないかということに気がつきました。

 善は急げで、CD-ROMドライブに今度はKNOPPIXのCDを入れてパソコンを起動してみます。デスクトップが現れて次に何をすればよいかが良くわかりません。実はLinux初心者なので、いまひとつメニューの構成などに慣れていないのです。そこで、Google先生に聞いてみることにしました。

 「KNOPPIX フォーマット」をキーワードにして検索をしてみると、簡単に情報が見つかりました。ROOT権限でコマンドシェルを起動して、コマンドプロンプトで「QTPARTED」と打ち込みリターンを打てばGUI形式のパーティション操作ツールが起動するのだそうです。

 操作方法は簡単で特に説明を見なくても操作することができました。こちら(QTParted パーティション設定ツール)のサイトには詳しく説明されていますので、わからないところがあれば、こちらを見ると良いと思います。

 このQTPARTEDで気をつけなければいけないのは、最後に確定をしなければいけないことです。メニューの「デバイス」から「確定する」を選べばそれまで変更した内容が確定されてハードディスクに書き込まれる仕組みになっているようです。

 このようにして、コンパクトフラッシュ上のパーティションをきれいに削除したところ、今度は無事にWINDOWS XPをインストールすることができました。

 試行錯誤をしてしまいましたが、ちょっと勉強になりました。KNOPPIXのCDは1枚持っていれば便利かと思います。

コメント