雨の日のバスの遅れや混雑の緩和

サイト運営費捻出のため広告を使用しています

先日は朝からの雨だったので、バスを使って駅まで出ようと思い、近くのバス停に行ってみると、ちょうどバスにお客さんが乗り込み終わったところでバスが発車してしまいました。

数分おきにバスが来るはずのバス停だったのですが、残念ながらバスが来ません。待ちきれずにタクシーを使うお客さんを横目で見ながら15分弱待っていると、ようやくバスがやって来ました。定刻より遅れているようです。

しかも車内はかなりの混雑でした。バスや電車は車内が混雑すると、どうしてもお客さんの乗り降りで時間がかかってしまい、さらに遅れが広がってしまうという悪循環になってしまいます。

しかも、通勤通学のお客さんは晴れていても雨が降っていても電車は使うお客さんが多いと思うのですが、バスの場合は晴れているときは自転車か徒歩という人が多いと思うので、さらに混雑に拍車をかけてしまいます。バス会社も雨の日だけ増便することは、車両やドライバーの手配などで難しいのでしょう。

さらにバスの弱点として、特に前乗りのバス路線では車両後方に行くお客さんが少ないことも挙げられます。バスの運転手によっては後ろ扉からお客さんを乗せてしまう人もいます。以前の関東バスでは車両最後部にも扉を付けたスリードアの車両がありましたが、低床式の車両に代わってからは見なくなってしまいました。低床式の車両では車両後部の床下に機器を設置しているためか、かなり床が高くなってしまっていますので、構造的に外に出るドアが付けられないのでしょう。

最近、電車では後続の電車と時間が広がってしまったら駅で時間調整をすることによって、ある電車だけが異常に混雑してさらに遅れるという事態が発生していますが、バスでは行われていないようです。

できれば、まだ乗車に余裕があるようなバスでは、後続のクルマの走行を邪魔しないようなバス停で時間調整をしてもらえると、全体として見れば効率化できそうにも思いますが、やはり難しいのでしょうか。

コメント