インターネットNTTが1月31日にADSLを原則終了 NTT東日本とNTT西日本が2023年1月31日にADSLサービスを原則終了します。現時点で光回線サービスが普及していない一部の地域についてはサービスが継続されますが、2024年には終息する予定です。 2017年の時点からこの方針は発...2023.01.30インターネット
インターネット楽天モバイルがホームルータに参入発表も少し残念な内容 楽天モバイルから待望のホームルータープランが発表されました。とは言っても、期待していた料金よりも高めで、NTTドコモのホームルータープランと比較すると少し残念な内容にも見えます。そんな楽天モバイルのRakuten Turboを詳しく見ていきます。2023.01.262023.02.01インターネット
インターネットOutlookが動かない(過度なクラウド依存は止めた方がいい) 今日もMicrosoft365関係のOutlookやTeamsといったサービスが午後4時半ごろから使えなくなりました。Microsoftで調査したところ、ネットワークに関して潜在的な問題を特定したとしています。 Outlookが不安定...2023.01.26インターネット
インターネットMNPの踏み台になることを阻止するためにpovo2.0が対策 携帯電話会社では他社からMNPを使って自社に移転してくる顧客に対して、スマホの大幅な価格や回線価格の値引き等を実施していることが通例です。一見すると、他社から自社に顧客が流れてくることで、自社の契約者数が増える施策と捉えることもできます。し...2022.12.07インターネット
インターネットパスワード管理サービスのLastPassで今年2度目のセキュリティ侵害発生 パスワード管理サービスのLastPassでセキュリティ侵害が発生したことが報告されました。LastPassと関連会社のGoToが共有しているサードパーティのクラウドストレージサービスで異常なアクティビティが検知されたとのことです。 2度目...2022.12.052022.12.25インターネット
インターネットTwitterがアプリストアから排除されたらスマホを作る? Twitter社を買収したイーロンマスク氏がスマホのアプリストアからTwitterアプリが排除された場合には、自らでスマホを作るとツイートしたことが報道されていました。 スマホのハードを新たに作ったとしても、Android OSをイン...2022.11.282022.11.29インターネット
インターネットTwitterの混乱とイーロンマスク氏の不可解な言動 イーロンマスク氏がTwitterを買収後、11月16日に解雇されていない社員に対して、「今後、長時間猛烈に働くことを選ぶか、それとも会社を辞めるか」という選択を迫ったことが報じられています。日本であれば、労働基準監督署がすぐに動くような事案...2022.11.272022.11.29インターネット
インターネットFacebookを運営する米メタ社が1.1万人の雇用削減を実施 米国のメタ社が全社員の13%にあたる1万1000人余りを削減することを発表しました。メタ社のFacebookやInstagramなどSNSを運営する部門に加えて仮想空間、メタバースを担当する部門の社員も削減対象になっています。 マーク...2022.11.13インターネット
インターネット検索サイト最上段の広告枠にあるフィッシングサイトに注意 「えきねっと」で検索した時に、検索結果の最上段、広告枠に表示される「えきねっと」へのリンクが見た目は本物そっくりのフィッシングサイトへのリンクだったことが報道されていました。 私自身、フィッシングの被害に遭わないようにするために、メー...2022.10.31インターネット
インターネット紙の健康保険証が2024年秋に原則廃止へ 10月13日の報道の中に、紙の保険証が原則2024年秋に廃止になるという記事がありました。すでに保険証はプラスチックなので、「紙の保険証なんてそもそもあるのか?」などとボケをかましながら記事を読んでみると、マイナンバーカードの保険証に切り替...2022.10.15インターネット
インターネットCMを喋るシャープの洗濯機が話題に(そんなのいらない) シャープの洗濯機が広告をしゃべり出す、そんな広告配信サービスが8月29日から始まりTwitterで話題になっていました。 コマーシャルを聞くことの消費者のメリットは? 民放テレビであれば、CMを見ることで番組が無料で見られる、これからの...2022.10.02インターネット
インターネットパスワード管理ソフトの「LastPass」が不正アクセスにより技術情報の流出 先日未読のメールを読んでいると、その中にパスワード管理サービスのLastPassからの英文のメールが届いていました。メールのタイトルは「Notice of Recent Security Incident」です。タイトルから考えると、最近発...2022.08.31インターネット
インターネット楽天のポイント発行が3兆を超えたのは乱発が原因? 楽天スーパーポイントについては改悪されたというニュースをよく目にするようになりましたが、実はその発行ポイント数は年々加速度的に増え続けています。2022年7月19日には累計発行ポイント数が3兆ポイントを超えたことを発表しました。 ポイント...2022.08.19インターネット
インターネット総務省が通信障害でのローミングを導入検討へ 先日、auの大規模な通信障害が発生しました。3日間に及び通話やデータ通信がしにくい状況が続き、緊急通報ができないなど緊急度が高い通信にも影響が出ました。2022.08.17インターネット
インターネット楽天モバイルは完全有料化で初の契約者数減少(思ったよりも小幅) 楽天グループが8月10日、2022年度第二四半期決算説明会を開催しました。前回の決算発表会では楽天モバイルへの投資がかさんで楽天グループ全体の利益が大きく赤字になっていたので、今回の説明会はどんな決算数字が提示されるのかとても注目されていま...2022.08.10インターネット