コンピューターJR東日本がSuica対応改札機のシステムを2026年度末までに刷新を発表 JR東日本が各駅に配置しているSuica対応の改札機のシステムを2026年度末までに刷新することを発表しました。 現在の改札機は各改札機の中で運賃計算などの主要な機能を持っている仕組みになっていますが、新たな改札機のシステムではセンターの... 2021.04.10コンピューター
コンピューター2台のパソコンでUSB機器を共有できる切替器が便利 昨今のコロナ禍で在宅勤務をする機会が多くなってきました。在宅勤務でも快適に仕事ができるように、まずは大画面のモニター画面を新調しました。こちらで紹介しているhp社のディスプレイでとても快適です。 パソコンはプライベートで利用す... 2021.04.02コンピューター
コンピューターDELL latitude 5310がときどきフリーズ(原因は熱暴走?) 会社からテレワーク用端末として、DELL latitude 5310が貸与されました。 楽天市場で調べてみると法人限定モデルとなっていて個人向けには販売されていないようです。 このパソコン、普通にWindows ... 2021.03.30コンピューター
コンピューター法案のミス混入を一太郎の責任に転嫁するのはおかしい 最近、政府内で作成される法案にたくさんのミスが混入していることを受けて、農林水産省では一太郎を原則利用しないことが指示されたことが報道されていました。日本製の優れたワープロソフトを、日本国政府が先頭に立って排除するのは本当におかしなことだと... 2021.03.28コンピューター
コンピューターパソコンでブルーレイディスクを見る方法(leawo bluray player) パソコンでブルーレイディスクを見ようと思ったのですが、見られるようになるまで意外と苦労したので、試行錯誤した内容をまとめておきます。 もともと、パソコン自体に光学ドライブはDVD用のドライブしかついていなかったので、外付けのブルーレイ... 2021.03.26コンピューター
コンピューター動かないコンピューターとみずほ銀行のトラブル 日経コンピューターには動かないコンピューターというコンピューターシステムで発生した大きなトラブルの真因を探る恒例の記事がありますが、今回は先日のみずほ銀行のトラブルが取り上げられていました。 2021.03.24コンピューター
コンピューターMICROSOFTのRPA(Power Automate Desktop)を使ってみた MICROSOFTがソフトウェアロボット、RPAツール(Power Automate Desktop)をWindows10ユーザーには無償で提供するという報道を見つけました。 RPAとは? 最近、RPAツールは省力化のためにとても注目さ... 2021.03.04コンピューター
コンピューターメール添付のWordに棲みつくマルウェア(Emotet)の脅威 現在、マルウェアの「Emotet」が猛威を振るっていることが日経システムズで警告されていました。首都大学東京で1万8843件のメールが不正に流出したり京都市観光協会では迷惑メール送信といった被害が報告されているようです。 Emotetはメ... 2021.03.03コンピューター
コンピューターTP-LinkのWi-FiルーターArcher A2600(AC2600,A10)を入手 自宅で仕事をしなければいけない機会が増えました。家族も自宅でオンライン講義を受けていたりもするので、Wi-Fiの需要がとても増えています。そのため、ときどき、Wi-Fiルーターがハングアップしたり、再起動したりすることが出てきました。 ... 2021.02.22コンピューター
コンピューターWindowsのTCP/IP実装で重大な脆弱性 Windowsにはインターネットに接続するためのTCP/IPの仕組みが付いてきます。この仕組みの実装に脆弱性があり、攻撃によってインターネット接続中にブルースクリーンに陥る危険性があることが報じられています。2月9日に米マイクロソフトから公... 2021.02.10コンピューター
コンピューターzoomのiPadアプリでパスワード「=」が入っているミーティングに参加できない 先日、在宅で勤務している際に、ミーティングパスワードの冒頭に「=」が入っているミーティングに参加することができませんでした。環境はアップル社のiPad Pro 2017年モデルです。iPad OSは14.3、zoomアプリのバージョンは5.... 2021.01.17コンピューター
コンピューターブラザー社の複合機(DCP-J587N)が使いやすい 2021年のお正月が近づいてきたので、楽天でスーパーセールを実施しているときに、ブラザーのプリンターを購入しました。DCP-J587Nという機種の白色モデルです。楽天市場で表示の価格は2万円ほどでしたが、楽天市場のSPUとお買い物マ... 2020.12.28コンピューター
コンピューター激安なPCスピーカー(サウンドバー)が意外と良かったのでレポート 現在、楽天市場では楽天スーパーセールが12月11日午前1時59分まで開催されています。この中でお気に入りに登録しておいたサウンドバータイプのPCスピーカーが半額になっていたので、購入してみました。こちらの商品になります。 ... 2020.12.07コンピューター
コンピューターHPの27インチディスプレイ(HP 27f:2XN62AA#ABJ))を購入 従来、イーヤマの19インチディスプレイを利用していました。2003年に発売された液晶ディスプレイで、かれこれ十数年にわたって活躍してくれています。画面の解像度は 1280×1024(最大) 1.3MegaPixelsで縦横比が3対4の昔のテ... 2020.11.24コンピューター
コンピューターNECが汎用品を使った100万円のスーパーコンピュータを発売へ NECが主流のスーパーコンピュータよりも値段を100分の1に抑えた100万円のスーパーコンピューターの事業に乗り出すことを日本経済新聞が報じていました。 ベクトル型演算装置プロセッサの演算方法にはスカラ型とベクトル型の二種類があります。普通... 2020.11.20コンピューター
コンピューター健康保険証のマイナンバーカードとの一体化 最近になって各自治体でもマイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになることが広報されるようになってきました。令和3年3月からマイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになる予定です。マイナンバーカードであれば医療機関のカー... 2020.11.17コンピューター
コンピューター1万円ほどの中古パソコン(hp ELITE USDT)がコスパ高 ここ数年、iPadやsurfaceを中心に使っていたのですが、やはり在宅勤務が多くなってくると、大きな画面での作業もしたくなります。ノートパソコンを大きなディスプレイに接続しても良かったのですが、毎回繋ぎ変えるのも大変なので、中古のデスクト... 2020.10.20コンピューター
コンピューター大規模なシステム開発に「技術者」はほぼ皆無は本当か? 日経XTECHのオンライン記事を読んでいると、「大規模開発に「技術者」はほぼ皆無、オーバーヘッダーズとコーダーに成り下がるな」という記事が公開されていました。 大規模なプロジェクトではプロジェクトマネージャーを頂点に何層ものプロジェク... 2020.06.22コンピューター
コンピューターWi-Fiのエリアを拡張するtp-link RE200を導入 現在、IO DATAの無線LANルーター、WN-AX2033GR2を利用しています。楽天ひかりがIPv6高速インターネットサービスをこの4月から始めたので、これに対応しているルーターを購入しました。 このルーター、比較的安定していると... 2020.06.08コンピューター
コンピューター経営者がIT活用に興味を持つこととIT業界が努力しなければいけないことの区分け 日経XTECHに掲載している記事を確認していると、「「スマホで十分」と思う愚かな国民たち、教育を根本から変える革命が必要だ」という国民を煽るようなタイトルの記事がランキングで一位になっていました。 何が書かれているのだろうと興味を持ち... 2020.05.21コンピューター
コンピューターMicrosoft Surface Pro 4の液晶画面のちらつき故障と無償交換(交換品も不良品) 先日、丸一日、朝から晩までテレワークで2in1ノートパソコンのMicrosoft Surface Pro を使っていると、急に液晶画面の表示がちらついたり、二重に映ったりするようになってしまい、文字を読み取ることすら困難な状況になってしまい... 2020.04.20コンピューター
コンピューターOracle RACが小規模ライセンスで非サポートに 日経コンピュータに「Oracle RACが使えなくなる 小規模システムで費用4倍増も」という記事が掲載されていました。Oracleは今やデファクトスタンダードと言って良いほどにミッションクリティカルシステムを中心に幅広く利用されています。 ... 2020.03.09コンピューター
コンピューターマイクロソフトのクラウド基盤上でのサービス「オフィス365」が連日の障害 米国のマイクロソフトが提供しているクラウド上でオフィスアプリケーションを利用できるサービス、「オフィス365」が連日の障害が出ていることが日本経済新聞で扱われていました。 2019.11.22コンピューター
コンピューター量子計算機への期待 量子コンピューターの計算速度が現在の世界最速のスーパーコンピューターを大幅に上回ったことを英国の科学誌ネイチャーに掲載されて大きく話題になっています。スーパーコンピューターで1万年かかる特殊な計算を量子計算機では3分20秒で終えたとのことで... 2019.11.01コンピューター
コンピューターINTELが入っていないパソコンの増加 プレジデントの記事で「インテルが入ってないパソコン増加中」という記事がありました。全国の家電量販店やECショップからPOSデータを集計している「BCNランキング」で、2019年7月の国内パソコン向けCPU単体パーツ市場でAMDがシェアを62... 2019.10.26コンピューター
コンピューター市場が小さくなるプリンタメーカーの次の一手 東洋経済の記事を読んでいると、ブラザー工業社長のインタビュー記事がありました。ブラザーと言えば、もともとは1908年に創業した安井ミシン商会がその始まりで、1934年に日本ミシン製造株式会社、1941年にブラザーミシン販売株式会社などを設立... 2019.09.08コンピューター
コンピューターパソコンでPDFファイルを編集する方法 先日、PDFファイルで提供されている様式に文字を記入する必要がありました。Acrobat readerで「PDFを編集」というメニューがあったのでクリックしてみると、有料プランの案内に飛ばされてしまいました。 2019.09.07コンピューター
コンピューター7月25日はThinkPad235の発売記念日 ThinkPad235という機種をご存知でしょうか。1998年に発売されたサブノートパソコンです。 チャンドラ 実はThinkPad235はチャンドラ2のIBM版という性格を持っています。チャンドラには第1世代があり、1997年... 2019.08.01コンピューター
コンピューター金融機関が外部のクラウド利用時の管理強化を金融庁が促す 最近、AWSやAzureに代表されるようなクラウドサービスが一般的になってきました。自前でザーバーを調達したり設置したりする必要がなく、新たなサービスを比較的短期間に提供できる手軽さが良いところです。 2019.07.30コンピューター
コンピューター人工知能による文章の上達とネット上の情報の信頼性確保 非営利の米国AI研究企業のOpenAIが2019年2月14日に自然言語の文章を生成する「GPT-2」を発表しました。この技術が悪意をもって応用される可能性があることから、GPT-2はオープンソースとはせずに縮小版モデルと論文のみを公開する形... 2019.07.08コンピューター