マイホーム・不動産デニーズが都内2店舗をテレワークスペースに貸し出し デニーズが錦糸町と浅草雷門の2店舗を2月9日から平日14時から18時までテレワークスペースとして貸し出す実証実験を開始します。客席の一区画をテレワーク専用スペースとして、ドリンクバー付き600円で貸し出します。もちろん、利用中におなかが空い... 2021.02.09マイホーム・不動産
マイホーム・不動産住友不動産販売のチラシのポスティング減少 今の家に引っ越してから週に一回から二回程度の頻度で、住友不動産販売のチラシがポスティングされていました。どんな内容かというと、家を売ってくれる人を探すような内容のチラシです。「この周辺で一軒家を購入希望の方がいらっしゃいます」などという文言... 2020.07.18マイホーム・不動産
マイホーム・不動産三菱UFJ銀行の住宅ローンの繰り上げ返済 三菱UFJ銀行から住宅ローンを借りて、十数年に渡って返済を続けてきました。今回初めて、繰り上げ返済にトライしてみようと思いました。 住宅ローンのタイプ このローン、最大35年まで借りられるローンで、最初の10年間は金利が安く抑えられていて、... 2020.06.09マイホーム・不動産
マイホーム・不動産住宅ローンの返済タイミング 他のローンと比較して住宅ローンは非常に低金利です。特に最近は超低金利ですので、退職金などでまとまったお金があったとしても、住宅ローンの繰り上げ返済には充てずに、現金は残しておいた方が良いと書かれている記事が多かったと思います。 2018.09.22マイホーム・不動産
マイホーム・不動産若い子育て世代には住宅ローン金利の引き下げへ 12月17日にNHKのネット記事を読んでいると、若い子育て世代向けに住宅ローン金利を引き下げる方向で検討しているという報道がありました。これは政府が推進している子育て支援策の一環で、若い子育て世帯がある一定の条件を満たす場合、フラット35で... 2016.12.24マイホーム・不動産
マイホーム・不動産住宅ローン金利が最低を更新 日銀がゼロ金利政策を始めてしばらく経ちました。そろそろ、住宅ローン金利も落ち着くのかと思っていましたが、また住宅ローン金利が最低線を更新したという報道がありました。 三井住友信託銀行が7月に適用する主力の期間10年固定型の最優遇金利を... 2016.06.28マイホーム・不動産
マイホーム・不動産空き家の増加と街にもたらす問題 2015年1月10日に放送されたNHKスペシャルでシリーズ日本新生「ニッポン“空き家列島”の衝撃」という番組が放送されました。日本では人口減少時代に入りましたが、地方だけではなく首都圏でも空き家が問題になってきています。全国の空き家... 2015.01.14マイホーム・不動産
マイホーム・不動産マイホームを賃貸に出すと大損する? Yahoo!ニュースを見ていると、マイホームを賃貸に出すとなぜ大損するのか?という特集記事が出ていました。もともとは、プレジデントで掲載された記事のようです。 ☆マイホームを賃貸に出すとなぜ大損するのか? (プレジデン... 2011.08.15マイホーム・不動産
マイホーム・不動産日本の国債の格下げに伴う住宅ローンの危険度 現在、メガバンク3行における変動金利型の住宅ローンの割合が全体の9割を超えるというダイヤモンドの記事がありました。 以前は固定金利型ローンの補完的位置づけであったはずの変動金利型のローンがいつの間にか主役になってしまい... 2011.02.08マイホーム・不動産
マイホーム・不動産住宅ローンのフラット50が出来るらしい 旧住宅金融公庫は住宅金融支援機構に名前を変えて、自らが直接、国民に対して住宅ローンを融資するのではなく、金融機関の窓口を通じて住宅ローンを融資する形になりました。現在はフラット35という形で商品が提供されています。その名のとおり、... 2009.05.28マイホーム・不動産
マイホーム・不動産住宅ローンを借りた人の過半数が金利上げを予想 住宅金融支援機構が行った調査によれば、2006年の第一四半期に住宅ローンを借り入れた1395名のうち、現在よりも住宅ローン金利は上昇するという見方を示した人が約54%にもなったそうです。住宅金融支援機構は以前の住宅金融公庫です... 2007.06.22マイホーム・不動産
マイホーム・不動産公示地価が16年ぶりに上昇 今日は国土交通省の発表で公示地価が16年ぶりに上昇したという報道がとても目に付きました。昨今の日経平均株価の動きを見ていると、そろそろ踊り場かな?などと思っていたのですが、この地価上昇のニュースを見ると日本の経済はまだまだこれ... 2007.03.22マイホーム・不動産
マイホーム・不動産住宅金融公庫のローンが物件価格の9割まで貸付可能に・・ 住宅金融公庫は以前は自前で住宅ローンの貸付を実施していましたが、今ではフラット35という形で各金融機関を通して長期の固定金利ローンを貸し付けています。 このフラット35では物件価格の8割の金額までしか貸してくれませんでした。つまり... 2006.12.21マイホーム・不動産
マイホーム・不動産激安の収納棚 今まで自分が使っていた部屋を長男に明け渡しました。そして自分の部屋に置いてあったオーディオセットやホームシアターシステムについては、夫婦の寝室へ持ってきて統合しました。自分の部屋が無くなってしまったことは残念ですが、ベッドに寝... 2006.09.18マイホーム・不動産
マイホーム・不動産住宅購入と新車購入 よく身の回りで新居を購入してからあまり期間がたたないうちに、新車を購入したという人の話しをよく聞きます。たまたま、そういう人が多いだけなのかなと思っていると、どうもそういうわけではないようです。日経新聞の朝刊を読んでいると、それを... 2006.08.05マイホーム・不動産
マイホーム・不動産標準宅地の路線価、全国平均が14年ぶりに上昇 8月1日に路線価が発表されて、全国41万地点の標準宅地の地価が上昇に転じているというニュースがありました。標準宅地の全国平均値がプラスに転じるのはバブル崩壊以降初めてです。 以前の路線価の発表でも都心など一部の地域では... 2006.08.02マイホーム・不動産
マイホーム・不動産ゼロ金利解除に伴い長期固定型ローン急伸 Yahoo!ニュースを見ていると、昨今のゼロ金利政策解除の動きを受けて、住宅ローンの借り換えが急伸しているという記事がありました。これから長期金利が上がることはまず間違えないので、この動きは急速に加速するものと思われます。やはり変... 2006.07.14マイホーム・不動産
マイホーム・不動産ドリームハウス 葉山スカイテラス ふとテレビのチャンネルを変えていると、ドリームハウスという番組が放送されていました。ビフォアーアフターがリフォームの番組だとすれば、このドリームハウスは新築の過程を紹介する番組のようです。 今回、紹介されていた物件は、... 2006.07.09マイホーム・不動産
マイホーム・不動産住宅ローン利用の特約とは 家を購入するときに、大抵の場合は不動産を購入するための契約を結んだあとに金融機関から住宅ローンを借ります。しかし、他に年収の制限に引っかかったりして必ずしも希望通りに金融機関から住宅ローンが借りられるとは限りません。 住宅... 2006.06.25マイホーム・不動産
マイホーム・不動産変動金利ローンの未払い利息 変動金利ローンに未払い利息というものが発生するということをご存じでしょうか。現在のように長期金利が上がっていく局面では、変動金利型のローンでも金利の見直しが半年ごとに実施されますが、返済額の見直しは5年に1回しか行われないので、ど... 2006.04.08マイホーム・不動産
マイホーム・不動産参加登録後に物件見学でedyギフトプレゼント 住宅ローン金利もだんだんと上がってきたこともあって、不動産の駆け込み需要が増えそうな状況です。マンションの見学を考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんなマンションの見学にも色々な特典がある場合が増えてきましたが、ネットで事前... 2006.03.25マイホーム・不動産
マイホーム・不動産預金金利の上昇 量的緩和政策の解除を受けて、住宅ローンの金利などは上昇するものの、預貯金の金利にはあまり影響がないのではないかと当初は言われていました。 ★住宅ローンの行方 【長期金利の上昇】 どちらも庶民のサイフには厳しい話しなので、... 2006.03.21マイホーム・不動産
マイホーム・不動産住宅ローンの行方 【長期金利の上昇】 最近になって、日経新聞を読むと長期金利に関する記事が増えてきました。長期金利とは10年もの国債の利回りを代表的な指数とする金利で、特に私たちの身の回りでは住宅ローン金利に大きな影響があります。 そんな長期金利に影響... 2006.03.03マイホーム・不動産
マイホーム・不動産サムシングの耐震偽装疑惑 今日の朝のテレビ番組を見ていると、第二の姉歯疑惑としてとして、既に廃業している福岡県の設計会社サムシングに関する報道が繰り返し放送されていました。 福岡県が調査したうちの4件中3件に強度不足が見つかったということで、か... 2006.02.09マイホーム・不動産
マイホーム・不動産マンションの新聞折り込みチラシ 週末になると、マンションの折り込みチラシがたくさん入ってきます。 毎週、日経新聞にはエグゼクティブなマンションのチラシが多く、読売新聞にはファミリータイプのマンションのチラシが多い傾向があります。 そんなマンシ... 2005.11.26マイホーム・不動産
マイホーム・不動産マンション 耐震強度偽造 最近報道されている偽造された構造計算書に基づいて建築されてしまい耐震性能が不足するマンションが複数見つかっている話しについては本当に驚かされます。 もともと構造計算書を偽造した一級建築士も建築士以前に一人の人間としても... 2005.11.19マイホーム・不動産
マイホーム・不動産3大病だと住宅ローン返済免除 ~三井住友銀行が発売 今日の日経新聞朝刊によると三井住友銀行で、がん、脳卒中、急性心筋梗塞ののいずれかに診断されると住宅ローン返済を免除するという商品を販売するそうです。 店頭金利に年利0.3%の上乗せ金利を払うことでこの特典を手に入れるこ... 2005.08.21マイホーム・不動産
マイホーム・不動産不動産広告の不思議 新聞に挟まってくる不動産のチラシを見ていると不思議なことがあります。 たとえば、チラシの表には、 「隣のxx市にお住まいのお医者様の4人家族が△△町の近辺で100平米程度の土地を探しています。売却ご希望の方はお... 2005.08.20マイホーム・不動産
マイホーム・不動産住宅ローン借り入れ時に銀行側のリスク説明義務化 最近は低金利なので、住宅ローンの借り入れの敷居がたいへんに低くなっています。今日の朝日新聞を見ていると、住宅ローンを貸し出すときには銀行側でリスクの説明をきちんとするようにという金融庁の施策に関して記事がありました。 ... 2005.07.17マイホーム・不動産
マイホーム・不動産お風呂で見る住宅の変遷 お風呂で見る住宅の変遷という記事が江戸東京たてもの園に展示されている住宅を中心に解説されていました。 この江戸東京たてもの園は、東京の小金井公園の中にある、歴代の建物を日本全国から集めてきて展示されている場所です。... 2005.06.29マイホーム・不動産