自動車・カー用品・メンテナンスホンダカーズ東京中央で半年点検(&夏タイヤへ交換) ホンダのグレイスという車に乗っていますが、前回は昨年の10月に12ヶ月点検を受けました。このとき、パナソニックのCAOSというバッテリーを持ち込みで交換してもらったのと、冬用タイヤへの履き替えを実施しました。どちらも、点検と同時に実施しても... 2021.04.10自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス2030年代半ばまでに新車販売は全て「電動車」とする方針を経産省が検討 NHKの報道によれば、2030年代半ばまでに国内の新車販売でガソリン車をなくして、全てをハイブリッド車や電気自動車などにする目標を設ける検討を経済産業省が進めていることが報じられていました。非ガソリン車としてはハイブリッド車、電気自動車、燃... 2020.12.03自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス日産ノートは全車 e-Power搭載でデザインも高評価 日産の人気コンパクトカーであるノートの新モデルが発表されました。発売日は12月23日です。自動車専門誌などの評価を見ると総じて高い評価を受けているように見えます。 ベースグレードでも200万円を超えるため、ライバルのホンダ フィット、トヨ... 2020.11.27自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンスホンダ グレイスで山中湖から東京まで燃費29.7Km/Lを記録 10月最後の土曜日から11月1日日曜日にかけて、山梨県の山中湖、ホテルマウント富士で一泊しました。日曜日はGOTOトラベルの影響で中央道の登りが大混雑しそうでしたので、山中湖から道志みちを使って相模原を通り、東京まで帰りました。この11月1... 2020.11.03自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンスホンダ グレイス ハイブリッドのバッテリーをPanasonic CAOS N-60B19L/C7へ交換 ディーラーからホンダ グレイス ハイブリッドの12ヶ月法定点検の案内葉書が届きました。自分でエアフィルターやエアコンフィルター、ワイパーブレードなど、交換できるところは交換しておきました。 また、補機バッテリーは購入時のままでしたので、3... 2020.10.06自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンスホンダ グレイスの12ヶ月法定点検 前回、車検整備を受けてから1年近くが経つので、ホンダのディーラーで12ヶ月法定点検を受けてきました。予約はホンダのアプリ、トータルケアから行いました。空き時間をダイレクトに指定できるので、電話で予約するよりもずっと簡単でした。 今回は法定... 2020.10.04自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンスハイブリッド車が冠水しても救助は大丈夫 先日、ホンダ車に乗っていると、ホンダトータルケアからのお知らせが車内で案内されました。7月7日にホンダが一斉に通知した、「浸水や冠水したハイブリッド車や電気自動車は感電する可能性があるため危険。すぐ車両から離れてください」という内容に誤りが... 2020.07.12自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス関越道の新座料金所スマートインターチェンジ設置構想の早期実現を! 新潟と東京を結ぶ関越自動車道は首都高速道路と直接接続していない変わった自動車道です。唯一、大泉ジャンクションで外環道とつながっていて、美女木ジャンクションまで行ってようやく首都高速道路につながります。 2020.06.29自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス独自開発のハイオクガソリンは実は各社混合 石油の元売り会社は何社かありますが、元売り会社が個々にハイオクガソリンを開発しているような宣伝文句が並んでいます。 ところが20年ほど前からスタンドに出荷される以前の段階で他社製と混合している場合が多くあることが毎日新聞で報道されていまし... 2020.06.27自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンスiPhone4sをホンダのインターナビ が認識しない 今まで車に乗っているとき、ホンダのインターナビ にiPhone4sをUSBドックケーブルで接続して音楽を聴いていました。このiPhone4s、ずっと昔にはスマホとして現役で活躍していたのですが、現役を退いた後は車の中で第二人生を送ってもらっ... 2020.06.16自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンスガッツレンタカーは軽キャンピングカーをレンタル 日曜日に日本テレビのがっちりマンデーを見ていると、ガッツレンタカーが紹介されていました。 郊外を中心にして店舗数をどんどん増やしているそうです。東京都では、国立、三鷹、八王子、石神井公園、赤羽、町田成瀬、一之江、葛飾高砂、上北台、綾瀬... 2020.06.14自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンスENEOSでEnekey(エネキー)を新規に取得 最近、街で見かけるガソリンスタンドはほとんどがENEOSになってきた感じがします。ENEOSが積極的に他のチェーン店(日石、三菱石油、STORK、JOMO、エッソ、mobile、ゼネラル石油、三井石油)を買収したことで、ENEOSを見かける... 2020.06.06自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンスDAIFUKUの洗車機でビーナスガードを施行 埼玉県の小川町に行く途中、シェルのガソリンスタンド(セルフ高麗川SS)があったので、給油と洗車のために寄りました。こちらのガソリンスタンドは広くて利用しやすいので、通りかかったときにときどき利用しています。最近、この道を通らなくて済むバイパ... 2020.05.25自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス冬タイヤから夏タイヤへの履き換え 3月の終わり頃に雪が降りましたが、さすがに4月に入って暖かくなってきたので、ホンダ グレイスのタイヤをスタッドレスから夏タイヤに履き替えることにしました。 考えてみると、今年は念のためスタッドレスを購入して履いていましたが、暖冬で雪が... 2020.04.11自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンススタッドレスタイヤ「GOOD YEAR アイスナビ6」と3月の雪 今年のはじめ、雪に備えてホンダ グレイスのタイヤを楽天市場のカーポートマルゼンで購入したGOOD YEAR アイスナビ6というスタッドレスに履き換えておいたのですが、暖冬の影響でまったく活躍する場面がありませんでした。 こちらのスタッドレ... 2020.03.29自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンスホンダの中古車のサブスクが好調 最近、サブスクリプションサービスがとても流行っています。毎月、一定料金を支払うことでサービスを何回でも利用することができる仕組みです。動画配信サービスや音楽配信サービス、そして雑誌の配信サービスなどがサブスクでは有名ですが、自動車のサブスク... 2020.03.04自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス任意自動車保険の加入率は72.1% ダイムの記事を読んでいると、任意の自動車保険に入っている加入率は72.1%しかないのだそうです。10回の事故につき、3回は任意自動車保険の契約がない可能性があるということになります。 自動車免許をとるときに教習所に通いますが、そこでは... 2019.12.26自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンスホンダのインターナビ にiPhone5sを接続 ホンダのグレイスという車に乗っています。この車にはホンダのインターナビ というオリジナルのカーナビを付けています。車には最初からUSB端子やHDMI端子が付いており最低限の拡張性があります。 今までUSB端子には昔使っていたiPhone ... 2019.10.22自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンスグレイスのトランクオープナーを交換 ホンダのグレイスという車に乗っています。この車、よく出来ているなと思うことも多いのですが、実は一番大きな悩みは、シートベルトを装着する際に、ベルトがトランクオープナーに引っかかってトランクを開けてしまうことでした。 2019.10.02自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス車検および整備代の節約に向けた作戦実行 そろそろ、グレイスが5年目の車検時期になるので、ディーラーにグレイスを持ち込み、事前の無料点検をしてもらいました。 車検で交換が必要な部品がどの程度あるかを事前に見て、必要な見積もりをくれます。 2019.08.15自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンスホンダ スーパーカブが昭和33年の発売から一億台を突破 ホンダのスーパーカブと言えば、世界の定番実用バイクとなった代表的なモデルです。元々は誰にでも扱えて特に女性が乗りたくなるようなバイクというコンセプトで具現化したオートバイで昭和33年8月にホンダから発売されました。 発売当時の値段は5... 2019.08.13自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンスグレイスのサービスキャンペーンが発表 ホンダのグレイスという車に乗っているのですが、先日、サービスキャンペーンの対象になったとホンダのディーラーから連絡をもらいました。 サービスキャンペーンという良い話のように聞こえるのですが、実は良い話ではありません。「リコール」するまでの... 2019.07.30自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンスNTT東日本がカーシェアリング事業に参入 NTT東日本が年内にカーシェアリング事業に参入することがマスコミで取り上げられていました。平日に使用されている営業車を休日に近隣住民等が使用できるようにするのだそうです。 NTT東日本は今までも電話局として使われていた建物の、使われなくな... 2019.06.17自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス2030年度の新燃費規制はEVも対象に現行よりも3割の改善義務 先日の朝日新聞朝刊の一面に2030年度に実施される新しい燃費の規制に関する報道がありました。 これによれば、経済産業省と国土交通省は新車の燃費を2016年度の実績値(19.2キロメートル/リットル)と比較して、32%改善することを自動車メ... 2019.06.11自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス新座市での無理なバス追い越しをするクルマ 新座市で片側一車線のバス通り(保谷志木線)を北から南に向かって車で走っていました。新座料金所の近くです。道は直線区間で見通しが良く、また空いていたのですが、対向車線の先の方ではバスがバス停に停まっていました。 バスがなかなか発車できな... 2019.05.12自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンスオートバックスで激安エンジンオイル交換(AQアヴァンテ) 先日、ホンダのグレイスで走行していると、情報センターからナビに通知が来ました。そろそろエンジンオイル交換をした方が良いという通知でした。 前回、12ヶ月点検の時にエンジンオイルを交換したのですが、その後、1万キロ近く走ったので、確かに... 2019.04.22自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンスホンダカーズ東京中央の店舗で安心6ヶ月点検 先日、ホンダカーズ東京中央の店舗で安心6ヶ月点検を受けました。12ヶ月点検を受けた際に定期メンテナンスパックのまかせチャオを入っていたため、今回の6ヶ月点検の点検料とエンジンオイルの交換料は無料になります。 点検に伴い交換が必要になっ... 2019.04.09自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス無料でマイカーを持てるかもしれない「0円マイカー」 DeNAとSOMPOがカーシェア事業を手掛ける合弁会社を立ち上げることが報道されていました。その一つが「0円マイカー」を手がける「DeNA SOMPO Mobility」です。 このサービスを利用する人が駐車場を提供することにより、月に一... 2019.03.11自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンスセルフのガソリンスタンド増加とタイヤのパンク 2017年度全体のJAFの高速道路における救援回数の統計値を見ると、1位はタイヤのパンク、バースト、エアー圧不足で構成比は34.94%となっています。平成14年度の同じ統計を見ると構成比は22.4%となっているので、タイヤにまつわる高速道路... 2019.01.20自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンスタイヤのパンクを応急修理剤で直すと本格修理が不可能に 以前の車にはタイヤがパンクしてしまったときのために、スペアタイヤが後部に搭載されている場合がほとんどでした。しかし、タイヤを積んでおくのは車が重くなって燃費に影響するほか、車のコストにも影響するため、最近はスペアタイヤを搭載せずに応急修理剤... 2019.01.20自動車・カー用品・メンテナンス