自動車・カー用品・メンテナンスラフェスタにガソリンスタンドで給油した 日産の中古車ディーラーで購入したラフェスタですが、ガソリンがほとんど入っていなくて、ガソリン切れまであと少しの状況だったので、ガソリンスタンドに行ってきました。もちろん、車にガソリンを補給するためにガソリンスタンドに行くのは初めて... 2009.01.18自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス納車早々にラフェスタのフロントバンパーに傷つけた 納車日にラフェスタを恐る恐る乗り回して、自宅に戻りました。自宅の前は道幅が2.9メートルしかありません。車庫入れがとっても難しそうな場所です。 やっぱり車庫入れはバックで入れないといけないと思いつつ、横から来る歩行者や... 2009.01.17自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンスラフェスタが納車になりました 先日、日産の中古車ディーラーで契約したラフェスタが納車日を迎えたので、ディーラーまで取りに行きました。 注文書に判子を押してから10日間余りで納車になった形です。自分たちで車庫証明を取ったので、車庫証明を取って... 2009.01.16自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス納車日が決まった 運転免許も無事に取得できたので、ディーラーに確認してみると、日産ラフェスタの納車日も無事に決まりました。水曜日には整備が終わるということでしたので、土曜日の朝に取りに行こうかと思います。ドライブをするのが楽しみです。 2009.01.15自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス【祝】普通自動車運転免許証を受領 今日は、府中の運転免許試験場に行って、学科試験を受けて来ました。三鷹駅南口から武蔵小金井駅にいく小田急バスに乗り三十分程度で試験場正門前に着きます。試験を受けに行ったのは月曜日の午前中の部だったのですが、時間に余裕をもっておきたか... 2009.01.14自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス自動車教習所18日目 (卒業検定) 今日は卒業検定になります。入校してから18日間で卒業検定までたどり着くことが出来ました。 卒業検定の日は10時30分に検定の待ち合わせ場所に集合します。今回は日曜日に検定を受けたのですが、やはり日曜日は検定を受ける人が... 2009.01.13自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス自動車教習所17日目 (見極め2時間) 今日は卒業検定に向けての見極めになります。今回は自動車教習所の最後の締めくくりとなります。1時間は見極めで、もう一時間は予備として時間を取ってくれました。まず1時間目は中央線の北側のコースを教官の指示通りに運転します。そして卒... 2009.01.12自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス楽天カードのETCカードを作ってみた まもなく納車されるので、ETCカードは何を使おうかと勉強してみました。ネットでETCカードをキーに検索してみると、色々な情報にヒットするので、特に困ることは無かったのですが、逆に情報量が多すぎるので、色々と目移りしてしまう状態... 2009.01.11自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス自動車教習所16日目 (技能1時間) 今回は本当は技能1時間と卒検に向けた見極めが1時間の予定だったのですが、卒検まで1週間の期間が空いてしまうので、今日は技能の1時間だけにして、見極めは卒検の前の日にスケジュールし直しました。 今回の技能は経路の最終にな... 2009.01.10自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス車庫証明の手続き 日産のラフェスタを購入した際に、少しでも節約するために、車庫証明については自分たちで取ることにしました。 ディーラーにお願いすると2万円近くを請求されるのですが、自分で手続きをすれば、2500円で手続きが行えます。 ... 2009.01.09自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス日産ラフェスタのメリットと購入 色々なお店をまわってコンパクトなミニバンを探していましたが、結局、日産のラフェスタを買うことにしました。最初は燃費面や室内空間が広く取れることから新車であればHONDAのフリード、中古車であればその1世代前のモビリオが良いかな... 2009.01.08自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス自動車教習所15日目 (技能3時間&応急救護3時間) 今回で教習所通いも15日目になります。今回は技能を3時間実施したあとに応急救護を3時間受けるという、スケジュールになります。 まず技能については経路に関する教習です。教官から指定されたスタート地点からゴール地点までを自... 2009.01.07自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス自動車教習所14日目 (技能3時間&学科2時間&効果測定) 今回で教習所通いも14日目になりました。技能の3時間は高速教習になります。高速教習についてはシミュレーターで実施する学校もあるようですが、この教習所では実際に中央自動車道に行って高速教習を実施してくれます。 入校前には... 2009.01.05自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス中古車も見ることにしました 相変わらず自動車は何を買えば良いかと悩んでいます。普段は2、3人が普通に乗ることが出来て、いざというときにだけ6人乗ることが出来れば良いという条件です。また、家の前の道が狭いので、車長が長い大きなミニバンはあまり望んでいません。 ... 2008.12.28自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス自動車教習所13日目 (技能3時間) 今回は技能だけ3時間が計画されています。技能については3時間連続で受けることが出来ません。これは、学科の問題でも出てくるように、「車の運転をしているときは、2時間に1回は休息を取るようにしましょう」から来ているのではないかと思... 2008.12.27自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス自動車教習所12日目 (学科4時間&技能3時間) だんだんハードになってきました。今日は学科が4時間と技能3時間の計6時間の教習があります。最初は技能を2時間です。今回の技能では最初は急ブレーキシミュレーション、そして2時間目は危険予測がテーマです。 まず最初のブレー... 2008.12.26自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス自動車教習所11日目 (学科2時間+技能3時間) 今日からは技能を3時間ずつ予約を入れています。最初に1時間の技能を実施した後、学科を2時間やって、1時間の休憩、その後、連続して技能を2時間というスケジュールになっていました。 最初の技能1時間については、昨日に続いて... 2008.12.25自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス車屋さん巡り 教習所も第一段階が終わり順調な雰囲気なので、車のお店を回ってみました。新車のディーラーを回ってしまうと間違えなくそのまま新車を欲しくなってしまうのが目に見えているので、今回はトヨタの中古車店と日産の中古車店を回ってみます。 お店を... 2008.12.24自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス自動車教習所10日目 (学科2時間&初路上連続2時間) 武蔵境自動車教習所に入校して今日でちょうど10日目になりました。今のところは調子よくここまでこられています。今日は学科が2時間、そして技能が2時間の計4時間になります。しかも、技能については第二段階になってから初めての教習になります... 2008.12.23自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス自動車教習所9日目 (第二段階 学科3時間) 教習所生活9日目はもともと教習所で予定を組み立てて貰ったときには、一日、何も予定が入っていない日でした。金曜日に仮免検定があり、仮免許証が出来るのが日曜日の夕方17時になってしまうため、それ以降しか教習が受けられないためです。... 2008.12.22自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス自動車教習所8日目 (仮免検定) 昨日、見極めが終了し第一段階が終わったばかりですが、今日は仮免検定になります。仮免検定はいつもよりも朝早くて、8時50分集合でした。何かあって間に合わなくてもいけないので、15分前頃に教習所に着くように家を出ます。 教... 2008.12.21自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス自動車教習所7日目 (技能2時間) 教習所に通い始めてから7日目に突入しました。今日は見極めを2時間やります。1週間の技能教習で習ってきたことの総まとめということで、仮免検定と同様のコースを走って、何かまだ怪しいところが無いかを点検します。 いつも教官は... 2008.12.20自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス自動車教習所6日目 (技能2時間と学科3時間) 今日で自動車学校に通い始めてから早いもので6日目になってしまいました。今日で学科は3時間を受けると、第一段階で受けなければいけない学科はすべてクリアーしたことになります。また、技能は2時間を受けると、第一段階の技能は残り2時間... 2008.12.19自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンスクルマのカタログ請求 ミニバンを中心にして車種を選択して、WEB上の各社の公式サイトからカタログ請求をしてみました。 会社によっては、会社本体に請求するのか、それともディーラーに請求するのかを選べるようになっている会社もあります。 ... 2008.12.18自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス自動車教習所5日目 (技能を2時間) 今日はもともとは技能を2時間と仮免前の効果測定を2時間というスケジュールになってましたが、すでに昨日のうちに仮免前の効果測定は基準をクリアーしているので、今日はキャンセルをして技能を2時間だけで終わりにしました。可能であれば学... 2008.12.17自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス自動車教習所4日目 (技能、学科、仮免前効果測定) 今日は武蔵境自動車教習所に入所してから4日目になります。技能が2時間連続、そしてその後に学科が3時間という日程でした。その後の19時以降があいていたので、仮免前の効果測定を受けておくことにしました。 仮免許の検定を受け... 2008.12.16自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス自動車教習所3日目 (学科と技能) 今日は武蔵境自動車教習所に入所後学科3時間の技能2時間、計5時間のスケジュールでした。やっぱり、11月は日曜日といえども空いています。学科の教室はかなり広い教室を使って実施しているのですが、ガラガラでした。 昨日あ... 2008.12.15自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス自動車はホンダのフィットがよさそうな感じ 自動車学校に通っていると、免許がもらえたあと、どの車を買おうかな?とだんだん夢が膨らんでいきます。駐車場は家の前に確保できているので大丈夫です。2台分の駐車スペースがあるのですが、1台分は自転車置き場と化しているので、純粋に自動車用... 2008.12.14自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス自動車教習所2日目 (トレーチャー・技能1) 入校から2日目になります。今回は少し早めに教習所について、技能研修となるため配車機にカードを差し込んで見ます。すると、配車券が2枚出てきました。2時限連続して予約しているので、2枚あるようです。そして待合室へと向かいます。 VIP... 2008.12.13自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス武蔵境自動車教習所に入校 学生時代に本当は自動車免許をとっておけば良かったのですが、貯めておいたお金を海外旅行に使い込んでしまったため、社会人になっても自動車免許を持っていない状態が続いていました。しかし、社会人になってまとまった休暇をとることができるようになっ... 2008.12.12自動車・カー用品・メンテナンス