自動車・カー用品・メンテナンス意外とトヨタ車が販売台数ランキングでふるっていない様子 2018年1月の車名別販売台数ランキングがニュースサイトに載っていました。日本自動車販売協会連合会および全国軽自動車協会連合会がまとめた数字になります。販売台数の前年同期比では0.5%減少しました。4ヶ月連続で前年を割っています。内訳をみる... 2018.03.05自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンスマイカーのリースは一般的になるか? 矢野経済研究所が国内のオートリース市場の調査を実施して、その結果を整理しています。2016年度末時点ではオートリース車両保有台数は2015年度末と比較して3.5%増の347万2273台となっていて、2011年度末から6年連続で増加しています... 2018.03.02自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス非金属タイヤチェーン雪道楽T-LOCKを購入 以前載っていた日産のラフェスタでは冬用にスタッドレスタイヤとタイヤチェーンの両方を準備していたのですが、買い換えたホンダ グレイスでは緊急用にタイヤチェーンをまずは備えておくことにしました。 2017.12.26自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス日産自動車からのお詫びの文書 先日、日産自動車から自宅に封筒が届いていました。中身はどんな内容なのかが気になりながら封を開いてみると、日産が販売する自動車の利用者に対してあてたもので、10月から問題になっている工場出荷前の完成検査に資格を持たない従業員が従事していた件に... 2017.12.09自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンスホンダ グレイスで実燃費24.5Km/Lを記録 先日、ホンダのグレイスに乗って東京から長野県の蓼科まで行きました。往路は徐々に坂道を上っていく登り道、そして復路は逆に下っていく道になります。距離にして片道で約190km、往路は大月インターまでが中央道、そこから蓼科高原まで一般道、復路は小... 2017.11.30自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンスホンダ インターナビ、「スマートルート」の不思議 11月23日の勤労感謝の日に、小淵沢インターから府中スマートインターチェンジまで中央道を利用しました。ホンダのインターナビでスマートルートを指定しての運転です。スマートルートというのは、通行料を抑えながら早く着くためのルートを提案し... 2017.11.23自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンスWAKO’Sのコーティング剤「バリアスコート」を施工 ホンダ グレイスに乗り始めて一ヶ月ほどが経ち、ボディに砂埃がたまってきたので、日曜日に洗車をしました。この時に以前、楽天市場で購入しておいたWAKO'Sのバリアスコートというコーティング剤を合わせて使ってみました。 2017.11.19自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンスクルマの残価設定ローンの留意点 日経ビジネスを読んでいるとクルマの残価設定ローンに関して気になると記事がありました。 残価設定ローンとは3年後や5年後等の予想買取価格をを残価として設定して、残りの金額に関する部分について支払を行なって行くローンのことです。 2017.11.13自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンスホンダinternaviの機能が先進的 以前のクルマではサンヨー(パナソニック)のポータブルナビ、ゴリラを使っていました。非常にレスポンスが良くて操作にも慣れていたので気に入っていました。 インターナビ ホンダのグレイスにはinternaviが装着されていました。正直、操作に... 2017.11.10自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンスグレースでホンダ衝突軽減ブレーキCTBAが作動 先日購入したグレースで300kmほど走行しました。先日、ゴルフ練習場に併設されている駐車場に入ろうとした時に、衝突軽減ブレーキが作動しました。具体的にはゲート式のコインパーキングのような駐車場で入り口には発券機があります。道から見ると左手側... 2017.11.02自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンスホンダ グレイスの燃費 ホンダ グレイスに乗り始めてから一週間が経過しました。走行距離は200Km少しになっています。 なんと言っても燃費が良いことには驚きました。以前の車は10Km/L程度だったのですが、グレイスはその倍、20Km/L前後になってくれます。... 2017.11.01自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンスホンダ グレイスのドアミラー格納スイッチに蓄光シール ホンダ グレイスのEXグレードは欲しいと思うような装備はほとんどが付いているので、あまり不便に思う局面はないのですが、唯一、エンジンを切ったときに自動的にドアミラーを格納してくれる機能がありませんでした。クルマを停めた際にドアミラー格納スイ... 2017.10.21自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンスホンダ グレイス EXグレードで初走行 ホンダ グレイスのEXグレードが納車されたので、街中を15Kmほど走ってみました。 走行感まず、走り始めはCVTだった前車と比較すると、噂の通り、ギクシャクする印象があります。 普通のATよりは変速ショックは少ないと思うのですが、最初の走... 2017.10.19自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンスホンダ グレイスの室内灯をLEDに交換 ホンダ グレイスは初期型の室内灯には通常の電球が使われています。乳白色の優しい光なのですが、若干暗めであることと、室内灯の消費電力が比較的高く、消し忘れたときにバッテリーにかける負担が多いことから、LEDに交換しておくことにしました。 ... 2017.10.19自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス自動車の購入と印鑑登録証明書の取得 先日、自動車を購入したことに伴う書類の準備をしていたのですが、その中に印鑑登録証明書が含まれていました。 印鑑登録をした時に渡される印鑑登録証が確かあったはずだと思い探してみたのですが、どこにもありません。 失くしてしまったかも... 2017.10.14自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンスクルマをサイバー攻撃から守るための防衛指針を内閣府が作成へ 10月6日の日経新聞に車のサイバー防衛指針(内閣府 自動運転、リスク対応)という記事がありました。 クルマにはさまざまなIT機器が搭載されるようになり、しかも自動運転の機能が搭載されるようになってきました。 単に衝突を軽減するた... 2017.10.10自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンスホンダ グレイスを購入する方向で検討中〜購入へ 現在乗っているクルマが三年落ちの中古で購入し、その後、10年弱が経過しました。すでに累積走行距離も17万Kmに迫っていて、そろそろ買い替えを考えなければいけない時期になっていました。 以前は家族が全員乗ることを考えて、7人乗りのミニバンに... 2017.10.06自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンスユピテル社のドライブレコーダーが発火の可能性により無償交換実施 自動車用品を販売するユピテル社が自社で輸入・販売したドライブレコーダー(型番 DRY-FH200)に発煙・発火する可能性があるとして無償交換を実施することを発表しました。 2012年10月から2013年8月に販売された商品であり、内蔵... 2017.09.18自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス日産ラフェスタのエアコンフィルターを交換 日ごろ運転している日産ラフェスタは累積の走行距離が166800kmになりました。前回のエアコンフィルターを交換したのは昨年の月ごろで1年以上が経過したため、この機会にエアコンフィルターを交換しておくことにしました。エアコンフィルター... 2017.07.22自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンスエーモン 静音計画 風切り音低減フィンセット 2642を日産ラフェスタに装着 先日、楽天市場で買い物をした際に、送料無料の条件を達成するために、あと1000円弱の買い物をする必要がありました。 2017.07.21自動車・カー用品・メンテナンス