日記・ショッピングユニバーサルスタジオジャパンの入場者が過去最高に 大阪市にあるユニバーサルスタジオジャパンは8月の入場者数が前年同期と比較して6%も増えて133万人になったと発表しました。単月の入場者数としては13年ぶりに過去最高を塗り替えたそうです。 今回、入場者数が増えたのは、ハリーポッターをテ...2014.09.02日記・ショッピング
日記・ショッピング東海道新幹線の速度アップに意味はあるのか 2月27日にJR東海は東海道新幹線の最高速度を現在の時速270Kmから285Kmに引き上げると発表しました。2015年春のダイヤ改正から実施することを目指しています。今回の速度アップが実現した背景には、カーブを減速せずに走行する装置が搭載さ...2014.02.27日記・ショッピング
旅行・ドライブ大阪にある交通科学館の閉館 旧国鉄時代の昭和37年1月から52年にわたって鉄道関係の展示を行って来た、大阪の交通科学博物館が平成26年4月6日をもって閉館することが、西日本旅客鉄道株式会社および交通文化振興財団から発表されました。 交通科学博物館の閉館 東京神田に...2013.07.282022.12.21旅行・ドライブ
グルメ・ランチ・美味しいものお茶屋さんが作った黒烏龍茶を飲みました 楽天市場で500mlペットボトル入りのお茶系の飲料を探していたところ、お茶屋さんが作った黒烏龍茶という商品を見つけました。 黒烏龍茶と言えば、サントリーが特定保健用食品として開発、販売している商品を想像しますが、こちらの商品は全くサン...2013.04.032022.04.18グルメ・ランチ・美味しいもの
映画・音楽「竹内まりや」が東京と大阪で計4日間のライブを開催 竹内まりやが東京の日本武道館で2日間、大阪の大阪城ホールで2日間の計4日間にわたりライブをすることが発表されました。こちらのページで9月1日から先行予約が開始するようです。2010.08.312019.01.03映画・音楽
旅行・ドライブムーンライト九州が廃止された JRでは春休みや夏休みなどに青春18切符が発売されることが恒例になっています。この青春18きっぷはそのネーミングには関係なく何歳の人でも利用できる上に日本全国のJRの路線に乗ることができて値段もとても安いので便利な切符なのですが、もっと...2009.07.152021.03.05旅行・ドライブ
旅行・ドライブ成田高速鉄道が開通すると日暮里から成田空港まで36分 東京の都心から成田空港に行くのには非常に時間がかかりますが、2010年の開業を目指して、成田高速鉄道というものを作っているそうです。これが開通すると、現在は51分かかっている日暮里と成田空港の間がわずか36分になります。成田空港まで...2009.05.222020.08.03旅行・ドライブ
旅行・ドライブ東京駅発のブルートレインが無くなった 昨日の夜、東京駅を出発したブルートレイン「富士」「はやぶさ」をもって、東京駅を出発するブルートレインがすべて無くなることになりました。「はやぶさ」は198年の10月に運行を開始したとても歴史のある列車です。 また「富士」について...2009.03.142013.12.12旅行・ドライブ
旅行・ドライブ東京駅を発着するブルートレインの廃止 朝日新聞によれば2008年の3月に東京駅から大阪駅まで運転されている急行「銀河」が廃止されるほか、2009年の春には東京-大分間の富士、そして東京-熊本間の「はやぶさ」が廃止する方向で検討が進んでいるようです。これが正式に決まると、...2007.11.182014.02.17旅行・ドライブ
インターネットTSUTAYA DISCUSのネットレンタル 日曜日の朝にTBSの「がっちりマンデー!」という番組をボンヤリと見ていると、宅配ビジネスの特集をしていました。その中の冒頭で紹介されたのは、TSUTAYA DISCAS です。 このツタヤ・ディスカスですがDVD・CDレンタルをしてい...2007.09.272021.09.10インターネット
映画・音楽ZARDの歌声をもう聞けない・・ ZARDの坂井泉水さんが亡くなってから一週間がたちました。先週の日曜日にニュースで報道されたと思うのですが、非常にショッキングな出来事でした。 もう、ZARDの新しい曲が発売されないというのは残念でなりません。今までZARDのライブに...2007.06.032022.08.11映画・音楽
マイホーム・不動産標準宅地の路線価、全国平均が14年ぶりに上昇 8月1日に路線価が発表されて、全国41万地点の標準宅地の地価が上昇に転じているというニュースがありました。標準宅地の全国平均値がプラスに転じるのはバブル崩壊以降初めてです。 以前の路線価の発表でも都心など一部の地域では路線価が上...2006.08.022013.12.25マイホーム・不動産
映画・音楽映画 名探偵コナン 水平線上の陰謀 この映画、劇場で公開中にも大阪で見たのですが、また子どもたちが見たいというので、GEOからDVDをレンタルしてきました。 最近のDVDは頭から見始めると予告編などが入っていて本編に行き着くまでに時間がかかるものがありますよね。映画館で...2005.10.092022.01.19映画・音楽
日記・ショッピングJR中央線に新型車両導入 E233系 JR中央線では24年前から現在も主力で走っている201系通勤型電車を投入されました。この電車、前から見ると運転席の窓のまわりが黒くて何だか格好がよいです。でも子どもの頃は一番前の車両に乗って運転席の窓から前を見るのが好きだったのです...2005.10.042013.12.06日記・ショッピング
旅行・ドライブ大阪から東京までの高速バス「フライングライナー」に乗車 大阪から東京へ帰ってくるときには、近鉄バスのフライングライナー号を使用しました。インターネットでチケットは取っていたので、席が無くなる心配はありません。大阪のあべの橋を出発するのが21時45分、そして東京駅の八重洲口に着くのが6時19分です。2005.05.022015.03.08旅行・ドライブ