スマホ・タブレット・AVApple社の全米直営店でiPhone下取りキャンペーンを実施 8月30日に米国アップル社はiPhoneの利用者から手持ちのiPhoneを買い取るプログラムを開始したことを明らかにしました。実際の買取価格は未公表なのですが、米国メディアではiPhone5が最大で250ドル程度になると報じています... 2013.09.02スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AVデジタル家電の価格が底入れ 日本の株式市場ではアベノミクス効果で上昇気流に乗ってきましたが、先週からは波乱含みの展開に変わってきています。流石に短期間のうちに順調に株価が良くなってきたので、調整局面に入ったと考えて間違えないでしょう。これから先、日本の各メ... 2013.05.29スマホ・タブレット・AV
日記・ショッピング楽天の参入で太陽電池が激安に? 日経ビジネスオンラインの記事を読んでいると、楽天の参入により、太陽電池も激安になり、ソーラーパネルが普通の家電になったというタイトルの記事がありました。 7月17日から楽天では太陽電池の販売を始めています。楽天市場のホ... 2012.09.19日記・ショッピング
スマホ・タブレット・AViPhone5の発売時期? 昨晩、テレビ東京で放送されていたワールドビジネスサテライトをぼんやりと見ていました。特集は日本の家電業界が非常に厳しい状況に置かれている中、シャープが中国企業と提携を行い、活路を見出そうとしているという内容です。その特集の中で... 2012.04.03スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AV40インチの薄型テレビが3万円台 薄型大画面テレビの値下げが、まだまだ進展しています。例えば、40インチのテレビについては、数年前までは10万円以上するのが常識でしたが、最近では3万円台の商品も見かけるようになりました。楽天市場で検索してみると、3万円台で40... 2012.03.14スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AV日立製作所がテレビの自社生産から撤退 日立製作所は1956年から一貫して続けて来たテレビの自社生産から今年の9月までに撤退すると発表したことが朝日新聞で報道されていました。今後のテレビの生産については、台湾や中国にある海外メーカーに全面的に移管してしまうそうです。... 2012.01.24スマホ・タブレット・AV
日記・ショッピングLED電球の売り上げが白熱電球を上回りました 朝日新聞の記事を見ていると興味深い記事がありました。節電効果で大きな効果があるLED電球の売り上げが、白熱電球の売り上げを上回ったそうです。調査会社が全国4000の家電量販店を調査したところ、6月に上回っていたことが判りました... 2011.07.12日記・ショッピング
日記・ショッピングアナログ放送の停波が近づいてきました そろそろ、地上アナログ放送の停波時期が近づいてきました。平成23年7月24日に停波が予定されています。最初はまだまだ先だと思っていたのですが、もう20日ほど先に停波が迫ってきてしまいました。 2011.07.07日記・ショッピング
日記・ショッピング計画停電時の非常用電源(予備電くん) 先日の震災を受けて、この夏にかけては計画停電による社会的な影響が心配されるところです。家庭でも、計画停電中は非常に不便な状況になりますので、何か対策をしておきたいところです。 そんな、計画停電のときにケータイ電話の充電や消費電力の... 2011.04.03日記・ショッピング
インターネットグルーポンの「おせち料理」が見本と違っていて話題に グルーポンで21000円のおせち料理が、500人以上が購入を申し込むと10500円という半額で購入出来るという商品が実際に届いて話題になっています。 2011.01.02インターネット
日記・ショッピングビジネスバックを買った 今まで会社への通勤用に使っていた鞄の取っ手部分が壊れてしまいました。もうかれこれ、10年近く使ってきた鞄なので仕方がありません。外観もかなりくたびれていたので、修理ではなく、買い換えの道を選びました。 楽天スーパーポイント... 2008.08.14日記・ショッピング
日記・ショッピング家電業界が「さらにお安く」という値札を禁止する よく家電量販店に行って商品を見ていると、値札にメーカー希望小売価格に斜線が引かれ、さらに値引き後の価格にも斜線を引き、「さらに値引きします」という表示が行われているところがあります。昨日、新聞チラシで入ってきたコジマの広告を見... 2008.06.08日記・ショッピング
スマホ・タブレット・AVネット番組配信を1台のテレビで ソニーや松下電器などの家電大手メーカーが協力して、現在は方式が分かれているインターネット上のテレビ放送に関する共通規格を策定した上で、この規格に対応したテレビを1年後を目処に発売する方向になりました。 現在、インターネ... 2008.04.22スマホ・タブレット・AV
コンピューター日経新聞でECカレントが紹介された 先日、iPodをちょうど購入したECカレントが月曜日の日経新聞で紹介されていました。家電のネット販売として「ストリーム」という社名で紹介されていたので最初はどこのお店か判らなかったのですが、記事を読み進んでいくと「ECカレント... 2008.02.07コンピューター
日記・ショッピング東芝の空気清浄機(CAF-G3)で花粉対策 まもなく、花粉のシーズンがやってきます。この花粉のシーズンが来る前に空気清浄機を買っておこうと思い立ち良さそうな商品を探してみました。 空気清浄機でどんな商品が良いのか?ということはなかあか知識が無いので良くわからないのが正直... 2008.01.18日記・ショッピング
スマホ・タブレット・AVSONY BRAVIA KDL-40W5000がアマゾンで特価販売中 先日、SONYのBRAVIA、KDL-40V2500を購入し、たいへんに満足していますが、この機種よりも上位のKDL-40W5000という機種がアマゾンで特価にて販売中です。クチコミ情報はこちら(価格.com - SONY BRA... 2007.12.24スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AVヤマダ電機がキムラヤを買収・子会社化 ヤマダ電機がキムラヤを買収したという報道が駆けめぐっています。つい最近まで、ヤマダ電機がベスト電器の株を買い増すという報道が流れていたばかりですが、複数の企業買収に向けて同時に進行していたということでしょうか。 2007.09.26スマホ・タブレット・AV
ゲーム任天堂Wii、普通にアマゾンに在庫あり 大人気の任天堂Wiiですが、今見たら、普通にアマゾンには在庫が置いてありました。定価より高い価格で販売しているお店もまだありますが、アマゾンでは定価よりも少しだけ安い2万4999円で販売しています。 今まではWiiスポ... 2007.08.04ゲーム
コンピューター秋葉原のラオックス ザ・コンピュータ館が閉館へ ラオックスが秋葉原に華々しく1990年に開店したザ・コンピュータ館が9月末日を持って閉館することが決まったそうです。開店当時はコンピューターのパーツや周辺機器が欲しければ秋葉原に行かないと満足に品物がそろわなかった時代です。 ... 2007.08.03コンピューター
ブログ・WORDPRESSコラブロを使ってみた ■コラブロとは? コラブロというブログパーツを個別記事の右サイドバー下に付けてみました。何ができるかよく説明記事を読んでも判らなかったのですが、今日、解析が完了しましたというメールが飛んできて、解析結果を見てみると何だか... 2007.07.19ブログ・WORDPRESS
日記・ショッピング安くて丈夫な三菱の洗濯機を購入 最近、脱水をしているときにガタガタガタというスゴイ音が洗濯機から聞こえてきて、そろそろ危ないのではないかとは思っていたのですが、とうとう洗濯機が壊れて洗濯をできない状態になってしまいました。 従来使用していた洗濯機は5... 2007.06.24日記・ショッピング
インターネット消費者からの連絡を受けて楽天が家電店を閉鎖 朝日新聞のニュースサイトを読んでいると、楽天市場関係の記事がありました。 楽天市場にある秋葉原OG商会というところにお金を振り込んだのに商品が届かないという連絡が楽天に13日までに55件寄せられました。これを受けて、楽... 2007.06.16インターネット
スマホ・タブレット・AVシャープが亀山工場に続いて堺に液晶の新工場建設 液晶といえばシャープと言うほど、シャープの液晶技術には定評があるところです。 また、他社では外国産の液晶パネルを使用した製品がドンドン増えている中で、シャープは国内産にこだわって、産地までもをブランド化してしまいました... 2007.05.19スマホ・タブレット・AV
日記・ショッピングネット通販で購入したカーネーションが枯れていた? 楽天市場のネット通販で購入した母の日用のカーネーションが枯れていたというレビューが相次いでいます。 このレビューを読んでいると、かなりの確率で枯れてしまった商品が届いているようにも見えます。 ★【ただいま... 2007.05.16日記・ショッピング
インターネットアマゾンが楽天市場のように商店街を展開 今日のニュースを見ていると、アマゾンのサイト上で大手企業50社がテナントを出店する事業を始めたという報道がありました。従来はアマゾンのサイトでは基本的にはアマゾンが仕入れた商品を販売する形式をとっていました。 最初はネ... 2007.04.24インターネット
スマホ・タブレット・AVデジタル家電の値崩れ テレビを観ているとデジタル家電の値崩れに対する危機に関する特集をしていました。亀山工場で有名なシャープのAQUOSでさえ、売れ筋の37インチのテレビが信じられないほどの値下げを強いられているそうです。 デジタル家電の値... 2007.04.02スマホ・タブレット・AV
コンピューター秋葉原では1GBメモリが6千円割れ 通販では? ここ最近、急速にメモリの価格が下がり続けていますが、とうとう、秋葉原では1GBのメモリが6000円割れになってしまったそうです。31日(土)時点での最安値は5983円(DDR2-533 1GB)と言いますのでただただ安くなった... 2007.04.02コンピューター
インターネット楽天市場の検索機能 はてなブックマークを見ていると「楽天サーチエンジンがイケていない」という記事がありました。 ★bmblog: 楽天サーチエンジンがイケてない 少しだけ誤解されている部分もあるかと思いますので、私の理解している範... 2007.03.25インターネット
インターネットアマゾンでポイントサービスが始まりました 大手家電量販店をはじめ楽天市場などの通販ショップでもポイントサービスは非常に一般的になってきましたが、アマゾンは今まではポイントサービスを導入してきませんでした。 アマゾン自体、ポイント以外の手段で還元サービスを実施してき... 2007.02.02インターネット
ゲームアマゾンでPS3の60GBタイプが値下げ 今までアマゾンではPS3の60GBハードディスクが入ったモデルが6万3000円弱で売られていましたが、今日になってふとアマゾンを見ていると、5万9980円に値下げされていました。 PS3の60GBタイプはメーカーが希望小売... 2007.01.21ゲーム