コンピューターWindowsのTCP/IP実装で重大な脆弱性 Windowsにはインターネットに接続するためのTCP/IPの仕組みが付いてきます。この仕組みの実装に脆弱性があり、攻撃によってインターネット接続中にブルースクリーンに陥る危険性があることが報じられています。2月9日に米マイクロソフトから公... 2021.02.10コンピューター
コンピューターMicrosoft Surface Pro 4の液晶画面のちらつき故障と無償交換(交換品も不良品) 先日、丸一日、朝から晩までテレワークで2in1ノートパソコンのMicrosoft Surface Pro を使っていると、急に液晶画面の表示がちらついたり、二重に映ったりするようになってしまい、文字を読み取ることすら困難な状況になってしまい... 2020.04.20コンピューター
コンピューターマイクロソフトのクラウド基盤上でのサービス「オフィス365」が連日の障害 米国のマイクロソフトが提供しているクラウド上でオフィスアプリケーションを利用できるサービス、「オフィス365」が連日の障害が出ていることが日本経済新聞で扱われていました。 2019.11.22コンピューター
コンピューターパソコンでPDFファイルを編集する方法 先日、PDFファイルで提供されている様式に文字を記入する必要がありました。Acrobat readerで「PDFを編集」というメニューがあったのでクリックしてみると、有料プランの案内に飛ばされてしまいました。 2019.09.07コンピューター
スマホ・タブレット・AVWindows 10 Mobileのサポート終了 マイクロソフトが2019年12月10日以降はWindows10 Mobileで新しいセキュリティ更新プログラムや修正プログラム、そして無料のサポートオプション、無料のオンラインテクニカルコンテンツの更新が提供されなくなることを発表しています... 2019.01.21スマホ・タブレット・AV
日記・ショッピング新元号の発表日はWindowsの更新日にに影響を受けた? 2019年5月1日に改元が予定されています。改元を迎えるにあたっては、カレンダーの書き換えや各種コンピュータシステムの準備が必要であるため、改元の日付よりも少し前に名前が発表されることになっています。 新しい元号の発表日産経新聞の1月5日の... 2019.01.17日記・ショッピング
コンピューターWindows7のサポート終了は2年後 先日まで、Windows XPのサポート終了を受けてどうするかということが話題になっていたと思うのですが、日経トレンディを見ていると、今度はWindows7のサポート終了に関する記事が出ていました。まだまだ先だと思っていたWindows7の... 2018.02.02コンピューター
コンピューター米マイクロソフトの業績が改善 Windowsに代表されるパソコンの基本ソフト、そしてOfficeといったアプリケーションが大きな収益源であった米マイクロソフト社は、パソコン需要の低迷により業績に影響が出ていました。 そこで、マイクロソフト社ではパソコンの基本ソフト... 2017.07.29コンピューター
コンピューターWindows10の無料アップグレードが7月29日に終了 マイクロソフトはこの7月29日までの期間についてはWindows7以降の利用者を対象にした、Windows10への無料アップグレードを実施しています。7月30日以降になると119ドルかかります。 2016.05.16コンピューター
コンピューターWindows10でスタートメニューが無応答になるときの対処法 Thinkpad SL410をWindows7からWindows10にアップグレードしました。今のところ発生している問題は、ときどきWindowsのスタートボタンを押してもスタートメニューが表示されなくなる(無応答)、およびWind... 2015.08.15コンピューター
コンピューターThinkpad SL410をWindows10にアップデート完了 Windows10へのアップデート メインのパソコンとして利用しているThinkpad SL410にはWindows 7がインストールされていました。そして、ある日からWindows10へのアップグレードの予約ができるようにな... 2015.08.11コンピューター
コンピューターマイクロソフトがWindows10を発表 マイクロソフトが1月21日に今年の後半に発売予定の新しいパソコン用OS、Windows10を発表しました。Windows9を飛び越えて大きな変化をアピールするためにWindows10という名前を付けたそうです。 今回、最も話題... 2015.01.25コンピューター
スマホ・タブレット・AV米国マイクロソフトの全従業員数の14%にも至る大幅なリストラを計画 米国のマイクロソフトは現地時間の7月17日に、2013年9月に買収したNokiaの製造設計部門を中心にして、2014年から2015年までの2年間にかけて最大で18000名もの人員を削減する計画であることを発表しました。この最大1... 2014.07.30スマホ・タブレット・AV
コンピューターWindows XPのサポート終了と廃棄パソコンの急増 福島民友新聞の記事に「廃棄PC処理“殺到” XPサポート終了、休日返上で解体」という記事がありました。2014年4月9日にマイクロソフトはWindows XPのサポートを終了しました。これに伴い、Windows XPを搭載した... 2014.04.15コンピューター
コンピューターマイクロソフトがタブレット向けWindowsやスマホ向けOfficeを無償提供 マイクロソフトは今まではWindowsやOfficeの販売を通じてガッチリと儲けてきましたが、最近になって戦略に変化が見え始めました。 Windowsの無償提供 一つ目は消費者向けスマホやタブレット端末のメーカーに対... 2014.04.08コンピューター
コンピューター250ドル以下の低価格パソコン向けにMicrosoftはWindows8.1を70%引きで提供 タブレットについてはiOSやandroidの勢いが非常にあるので、もはや従来のパソコンのときのような、Windowsの強さはとても発揮できる状況ではありません。パソコンについても、特に安価なパソコン向けにはChrome OSが公開... 2014.02.24コンピューター
コンピューターVistaで休止状態をサポートする方法 休止状態ができなくなってしまった原因 Windows Vistaをインストールしたノートパソコンが最近遅くなってしまいました。特にエクスプローラで画像の縮小版を表示させたときの動作が非常におかしいです。具体的には縮小された画像... 2013.12.02コンピューター
コンピューターWindows7の安売り 最近、Windows7が安売りされているのを見かけることが多くなってきました。たとえば、楽天市場のマルコおしゃれ番長というお店では、Windows7 home premium UPG SP1が2900円で販売されています。 ... 2013.05.19コンピューター
コンピューターWindows HOME Server 2011を衝動買い 先日、特価情報を提供しているブログのRSSを読んでいると、Windows home server2011がNTTXストアで約5000円で売られているのを見つけました。USB3.0を増設するためのPCIボードがセットです。 ・拡... 2013.04.11コンピューター
コンピューターOutlookの会議出席依頼でイルクーツクと表示されている? Outlookでは会議案内をメールのようにして送ることが出来ます。このメールを受け取り承諾すると、予定表にも自動的に予定が入るので非常に便利です。いつものようにメールを処理していると、会議案内の開始時間、終了時間の欄の横に「イルクー... 2012.02.18コンピューター
コンピューターマイクロソフトのBasic Optical Mouseは実用性十分 ノートパソコン(THINKPAD R61e)を普段使用しています。私はTHINKPADのトラックポイントがポインティングデバイスとして気に入っているのですが、ブログの更新などのためにノートパソコンと向き合っている時間が比較的長... 2009.12.08コンピューター
インターネット米マイクロソフトと米ヤフーの提携 マイクロソフト社はインターネットの検索分野ではグーグルやヤフーに一歩遅れていた感がありましたが、7月29日にマイクロソフトとヤフーはインターネット検索分野で提携することを発表しました。提携期間は10年間でヤフーが自社サイトでマ... 2009.08.01インターネット
コンピューターWindows 7の新機能 今までのWindowsの進化を簡単に整理した記事がありました。 ・Windows95/98 インターネット、USBなどの利便性を追求しながらMS-DOSからの資産継承のために安定性を重視した。 ・Windows X... 2009.07.14コンピューター
金融・株・トレード米マイクロソフトが米Yahoo!と再交渉 5月3日に提携交渉が決裂したことを報じられて、このまま米マイクロソフトと米Yahoo!との縁談はこのまま無くなってしまうのかと思っていたのですが、月曜日の日経新聞の夕刊を見ていると、1面に米マイクロソフトと米ヤフーが再交渉をす... 2008.05.19金融・株・トレード
インターネットマイクロソフトがヤフーの買収を断念 アメリカのマイクロソフトは今年の2月1日に突然、アメリカのヤフーに買収提案をしたという発表して、かなりの騒ぎになりました。この発表を受けて、あまり米国ヤフーの支配下にない日本のヤフーの株価まで上がってしまっていました。 と... 2008.05.04インターネット
コンピューターWindows 7のリリースは1年以内? 今日のCNET Japanを見ていると、Vistaの次のバージョンにあたるWindows 7が1年以内にリリースできる可能性があるとビルゲイツ氏が発言したという記事がありました。 Vistaが発売されてから、まだそんな... 2008.04.07コンピューター
コンピューターマイクロソフトが「Office Personal 2007」特別優待版を9,980円で限定発売 INTERNET Watchをみていると、マイクロソフトが「Office Personal 2007」特別優待版を9,980円で4月11日から限定発売するという記事がありました。数量限定発売になるため、在庫が無くなり次第、販売... 2008.04.01コンピューター
コンピューターHP iPAQ 112 Classic Handheldは良さそう iPod Touchを購入したばかりにもかかわらず、また興味をそそられるPDAを見つけてしまいました。HP(旧COMPAQ)が販売しているIPAQ112というPDAです。 このPDA、何がそんなに良いのかというと、そのス... 2008.01.18コンピューター
コンピューターマイクロソフトがリサイクルPC用のライセンス発行を開始 マイクロソフトでは企業が新品パソコンを販売する際にWINDOWSをプリインストールし売るためのライセンスと、個人がパソコンにWINDOWSをインストールする際に必要なライセンスを販売してきました。 それらのライセンス形... 2007.11.12コンピューター
ゲームマイクロソフトがXbox360で大規模な無償修理を実施 アメリカのマイクロソフトがXbox360で発生した故障のうち、「ハードウエア故障を示す赤ランプ3個が点滅する故障」について無償で修理および交換を実施することを発表しました。 この不具合の対応についてはアメリカだけではな... 2007.07.12ゲーム