グルメ・ランチ・美味しいものGOTOイート東京のデジタル食事券で午後の休息 先日、GOTOイート(東京)の申し込みが再開されたので、デジタルチケットを2万円分購入しました。(購入価格は1万6000円です) 全国旅行支援で武蔵小金井のニ幸という旅館を予約してあったので、チェックインの前、武蔵小金井の街をブラブラ...2022.11.06グルメ・ランチ・美味しいもの
日記・ショッピングトップカルチャー系TSUTAYA/蔦屋書店が楽天ポイント導入 Tポイントカードの提携企業離れが進んでいましたが、とうとう一部のTSUTAYAと蔦屋書店で楽天ポイントカードの取扱が開始されることになりました。 今回、楽天ポイントカードに対応することが発表されたのは、トップカルチャーが9月2...2022.09.302022.10.03日記・ショッピング
日記・ショッピング楽天ペイで障害発生(バーコード表示不可) 楽天ペイのアプリを起動しても、「エラー 緊急メンテナンスのためサービスが停止中」というメッセージが表示されて利用することができません。11月24日のお昼頃から障害が続いているようです。楽天ペイの公式サイトでは、楽天EdyやSuicaなどの別...2020.11.242020.12.14日記・ショッピング
金融・株・トレード気持ちの悪い日経平均株価 新型コロナウイルスの影響で苦戦している企業が多い中で、なぜか日経平均株価は2万3000円前後と比較的高い水準で推移しています。この株価が本当に適切な水準なのか、少し違和感を持っています。 現時点では向こう数ヶ月で新型コロナウイルスが収束す...2020.08.182020.08.21金融・株・トレード
金融・株・トレード郵便局の投資信託における安全性 アエラのオンラインサイトで「年金がわりに郵便局の投資信託は要注意」という記事が掲載されていました。 貯金や保険料の運用以前はゆうちょ銀行もかんぽ生命も貯金や保険料を目減りさせることがないように、安全な国債で運用しており、2007年...2020.07.252020.07.28金融・株・トレード
金融・株・トレードバーコード決済は日本で普及するのか? 一時期は還元ポイントが大盤振る舞いされたりして非常に注目されていたバーコード決済ですが、最近はあまり大きな還元が行われなくなったような気がします。テレビコマーシャルでもバーコード決済系のCMは最近見た覚えがありません。 すでにバーコード決...2020.05.17金融・株・トレード
日記・ショッピングマイナンバーカードとiPhone7で特別定額給付金の申請 今日から住んでいる市区町村でマイナンバーカードのよる特別定額給付金の電子申請受付が開始されました。新型コロナウイルスで打撃を受けた各個人を救済するために、一人に付き一律10万円が支給されます。世帯主が世帯全員分を受け取る仕組みです。 受付開...2020.05.072021.01.24日記・ショッピング
金融・株・トレードOrigami Payは2020年6月末でサービスを終了 Origamiは4月28日からスマートフォン決済「オリガミペイ」の機能を段階的に停止することを発表しました。クレジットカードやデビッドカード、銀行口座を指定して2次元コード(QRコード)で支払う機能を4月28日22時で停止、そして6月30日...2020.03.022020.03.03金融・株・トレード
日記・ショッピングOrigami Payに見るスマホ決済の淘汰 1月23日にメルペイはオリガミを買収することを発表しました。Origamiの創業は2012年、Origami Payの開始は2015年10月とバーコード決済の各事業者の中でも老舗の会社です。しかし、2018年ごろから急激に加速したPayPa...2020.01.312020.02.07日記・ショッピング
金融・株・トレードキャッシュレス還元で搾取される人 ダイヤモンドオンラインに「キャッシュレス還元祭りに踊らされ、搾取される人の残念な傾向」という記事が公開されました。かなり刺激的なタイトルではあります。2020.01.08金融・株・トレード
金融・株・トレードマイナンバーカードの普及策と還元制度 マイナンバーカードを持っている人の割合があまり上がっていません。2016年1月からカードの交付を始めていますが、2019年11月1日現在で取得率は14.3%となっています。調査によれば「必要性が感じられない」などの理由で、約53%の人が今後...2019.11.302022.08.03金融・株・トレード
日記・ショッピングキャッシュレス還元と軽減税率を体感 ファミリーマートで食料品を600円分ほど購入しました。支払いはJCBデビットカードを紐づけたQUICPayです。いつもと同じように買い物をしてQUICPay(Apple Pay)での支払いが終わった後、そういえば、税率とキャッシュレス還元は...2019.10.022021.03.05日記・ショッピング
日記・ショッピング「d払い」のアプリにウォレット機能追加 最近、あまりにも多くの決済アプリが誕生し、中には7Payのように消えゆく決済サービスもあり、電子マネーの世界は非常に混とんとした状況になってきました。私自身はお得になるキャンペーンを渡り歩いて使っているので、時期によって利用する決済サービス...2019.09.302019.10.02日記・ショッピング
日記・ショッピングファストリテイリングがUNIQLO Payの商標登録出願 日本経済新聞によると、ユニクロを運営するファストリテイリングが「UNIQLO Pay」の商標を特許庁に出願したようです。ファストリテイリングはスマホ決済サービスを実施するか否かは未定としていますが、気になる動きではあります。2019.07.27日記・ショッピング
日記・ショッピング7payで「覚えのない取り引き」増加 不正利用か? 7月1日からサービスがスタートしたセブンイレブンの7payで、一部のアカウントが第三者に不正アクセスされる被害が出ています。公式サイトでは、ログインID、パスワード、認証パスワードの管理について気をつけるように呼びかけています。2019.07.032020.09.12日記・ショッピング