スマホ・タブレット・AV高コスパなSONYのAVアンプ(STR-DH590)のレビュー かながわペイで貯めたポイントを活用して、SONYのアンプ、STR-DH590という機種を購入しました。2018年 4月21日に発売された商品です。 従来はYAMAHAのDSP-AX530という2002年3月発売のAVア... 2022.05.04 2022.05.06スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AVSONYブルーレイレコーダーBDZ-ZW1800を入手 今使っているSONYのブルーレイディスクレコーダー、BDZ-EW510が購入後7年を経過して、ハードディスクの動きが不安定になってきました。 こちらが2014年にBDZ-EW510を購入した際のレポートです。 具体的には... 2022.02.01 2022.03.17スマホ・タブレット・AV
インターネットPS5を自動買い占めをしている正体は「ボット」 プレイステーション5は未だに品薄で入手困難な状況が続いています。楽天市場でもときどきは販売されていることがあるようで、前日の売上ランキング上位の商品にプレイステーション5が登場していることがありますが、実際に商品ページで買える状態になってい... 2022.01.08 2022.05.06インターネット
映画・音楽ソニーが米国のコンテンツ配信事業を約450億円で買収 日経新聞の記事を読んでいると、ソニーが米国のコバルトミュージックグループから、音楽の配信などをするAWAL部門と楽曲の使用料をアーチストの代わりに集金する事業を450億円で買収することになったという記事がありました。歌手などを支援するサービ... 2021.02.02映画・音楽
スマホ・タブレット・AVSONY Xperia XZでアラームが鳴らなくなった場合の対処法 いつからか判らないのですが、SONY Xperia XZであらかじめセットしておいた時間にアラームが鳴らなくなってしまいました。iPhoneのアラームとXperiaのアラームを毎朝、二重に設定していましたので、会社への遅刻などの実害はなかっ... 2019.04.08 2019.10.02スマホ・タブレット・AV
日記・ショッピング今日はSONYからWALKMANが発売された記念日 今日は7月1日、今から39年前の1979年にSONYから初代のWALKMANが発売された記念日になります。当時は音楽を聞くのはレコードまたはカセットテープが主流でした。音質にこだわる人はオープンリールのデッキを使っていた人もいます。... 2018.07.01日記・ショッピング
スマホ・タブレット・AV今日は1960年にSONYがポータブルトランジスタテレビを発売した日 今日、4月30日はSONYが1960年にオールトランジスタのポータブルテレビであるTV-8-301を発売した日だそうです。それまでのテレビでは真空管が利用されていたので、世界初のオールトランジスタテレビというのは画期的な製品だったのではない... 2018.04.30スマホ・タブレット・AV
日記・ショッピング新しいaiboをSONYが発売 1月11日は、「ワンワンワン」ということで、新しいaiboがSONYから発売される日です。やはり話題性があるようで、朝の情報番組やニュース、報道番組などで取り上げられていました。Aiboの価格は19万8000円で、あとはLTEによる通信機能... 2018.01.16日記・ショッピング
スマホ・タブレット・AVテレビは受像機からインテリジェントデバイスへ 先日、ウェブ版の日経ビジネスを読んでいたところ、ソニーの執行役員へのインタビュー記事がありました。 その中に、テレビは受像機からインテリジェントデバイスになるという考えが示されていました。 2017.10.24スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AVAIWAのラジカセ「TPR-830 stereo 830」が懐かしい ウェブサイトをたまたま見ていてら、自分が昔、愛用していたラジカセの写真があり、懐かしく当時のことを思い出してしまいました。「FM・SW・MWステレオラジオカセット TPR-830 stereo 830」という機種で、当時は50,50... 2017.06.26 2017.08.08スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AVSONY Xperia XZを入手 従来、AndroidスマホはSONYのXperia Zを利用していたのですが、購入後4年近くが経過してバッテリーが劣化し、持続時間が短くなったほか熱を持つことも出てきました。バッテリー交換という方法もありえたのですが、動作速度に若干のス... 2017.04.04 2021.04.22スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AVお風呂でテレビや録画した番組を見る方法 ASCIIのサイトで記事を読んでいると、防水テレビをわざわざ購入せずに、スマホやタブレットでテレビを見る方法が紹介していました。SONYのnasneなどを使って、WiFiを経由して見る方法が紹介されています。 実はnasneのよう... 2016.07.13 2020.10.08スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AVAmazonプライムビデオを大画面テレビで見る方法 以前はNTTドコモのdTVでドラマや映画などを楽しんでいたのですが、4月にMNPでNTTドコモからIIJmioに移行したときに、自動的にdTVの契約も解約されてしまいました。すぐに再契約すれば良いのですが、特にその必要も無か... 2016.05.04 2019.12.08スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AVXperia ZはXperia Xの時代へ進化 Xperia ZシリーズはZ5が最終モデルとなり、今度はXperia Xになることが話題になっています。実は私自身、会社から貸与されているスマホがもう2年以上使っている初代のXperia Zであり、Zシリーズにはとても愛着を持ってい... 2016.03.11 2017.04.30スマホ・タブレット・AV
金融・株・トレードSONYが第三四半期決算で二年ぶりの黒字 SONYはずっと長い間、経営の不振が続いており、リストラを含む構造改革やパソコン(VAIO)事業の分社化、テレビのモデル数の絞り込み、キャッシュフローの改善のために本社ビルの売却など、数々の施策を実施してきましたが、とうとう復活の兆しが... 2016.02.02金融・株・トレード