日記・ショッピングVisa Touch/Smartplusのモバイルサービス終了 三菱UFJニコスカードが発行しているENEOSカードを持っています。以前、ガラケーを使っていた際に、Visa Touchを使っていました。 ☆Visa Touchでガソリンを給油してみた こちらのサービスを利用すると... 2013.06.21 2015.01.07日記・ショッピング
自動車・カー用品・メンテナンスニコスのENEOSカードから新ENEOSカードに切り替えを薦められたら? 先日、ENEOSのガソリンスタンドで給油をしたところ、店員からクレジットカードの切り替えを薦められました。給油に使うクレジットカードは、現在、NICOSのENEOSカードを使っています。 ☆ENEOSカードを作ってみた ... 2012.10.06 2021.05.10自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンスガソリン代が安くなってきました 今日、青梅から八王子へ抜ける滝山街道を走っているときに、セルフのガソリンスタンド(ENEOS)があったので、給油のために立ち寄りました。一般価格はレギュラーが1リットル135円、会員価格131円という表示です。 ガソリン価格 実... 2010.05.29 2021.04.07自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンスVisa Touchでガソリンを給油 先日、ENEOSカードを作ってその際にVISA TOUCHの申し込みもしておきました。ENEOSカードはロードサービスが付いていたり、ENEOSのスタンドで給油をすると割引があったりと、自動車に乗る機会が多い人にはメリットがたっぷり... 2009.04.26 2022.02.07自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンスレジで清算する方式のセルフ式ガソリンスタンド セルフのガソリンスタンドは給油機や清算機など、必ず機械を使ってお金を清算するのだと思っていたのですが、郡山には今まで経験した仕組みではないセルフ式のガソリンスタンドがありました。 2009.04.11 2013.12.12自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンスENEOSカードを作ってみた 楽天のETCカードが年会費500円の有料制度に移行してしまうことを受けて、自己防衛策として、ENEOSカードを作成してみました。 3月の初旬に申し込みを行ったところ、1週間ほどで自宅に電話がかかってきました。本人確認を実施... 2009.03.11 2013.12.13自動車・カー用品・メンテナンス
インターネットイーバンク銀行のEdyチャージサービスが終わる 今までイーバンク銀行を使ってきた理由の一つにEdyチャージサービスが充実していた点があります。 携帯電話にEdyチャージアプリというiアプリをインストールすると、簡単に自分のイーバンク銀行の口座から携帯電話のEdyに手数料... 2008.04.02 2013.12.20インターネット