日産は実験用の電気自動車を公開

サイト運営費捻出のため広告を使用しています

電気自動車が加速する

最近は報道などを見ていてもクルマの話題と言えばハイブリッド車ばかりになってきています。日産はハイブリッド車を持っていないので、ハイブリッド車でなくても減税を受けられるという点をアピールして販売活動を実施していますが、その傍らでは次世代のエコカーである電気自動車(EV)の開発が着々と進んでいるようです。そんな日産の電気自動車ですが昨日はEVの実験車を公開しました。

日産の電気自動車

日産では2010年度には北米と日本で電気自動車を発売する目標で開発を続けています。この電気自動車向けに開発されたEV専用のプラットフォームをベースとして実験車両は出来ているそうです。このプラットフォームの最大の特徴は、高性能のモーターやリチウムイオン電池を搭載しても耐えられるような剛性を確保することです。この専用車体では4人から5人の人が乗ることが出来るようになっていて一回の充電で160キロメートルを走ることが出来ます。1回の充電で遠出をすることは難しいですが、日常の買い物などの用途では十分な性能なのではないかと思います。

スポンサーリンク

充電インフラの充実

あとは充電設備など社会的なインフラがどこまで整備されるかにかかっています。高速道路のサービスエリアなどでいつでも高速充電できるような設備が充実してくれば、電気自動車で遠出をすることも夢でなくなってくるように思います。地下に大きなガソリンを蓄えるためのタンクを作ったりするガソリンスタンドなどを整備するのと比較すれば電気は現在ではどこにでも来ているのでインフラの整備はそんなに大変なことではないような気もします。

また、日産では外出先ではバッテリーに充電することよりも、バッテリーを簡単に着脱可能になる形式を採用して、拠点で充電済みのバッテリーに取り替えるような運用も考えているようです。バッテリーを充電するよりは乗せ替えた方が時間的により短時間で済むと思いますので良いアイディアだと思います。

電気自動車については既に三菱自動車が今年度から法人向けに販売を開始します。(三菱の電気自動車(i-MiEV)

現在普及が始まっているハイブリッド車はガソリンで動くためのエンジン、ガソリン、電気を蓄えておくバッテリー、モーターを全て搭載した形になっていますが、確かにこれはあくまでも過渡的な姿で、やがては電気自動車に徐々に収斂していくのではないかという気は確かにします。しかし、現時点でHONDAやトヨタのハイブリッド車に乗り換えてしまったお客さんを、また日産自動車のクルマに戻すのには大変な努力をしなければならないでしょう。そのためにも、電気自動車開発に対する意欲をこのように市場に示しておいて何とか消費者を日産につなぎとめておくことは戦略として重要なのだと思います。

日産の公式サイトを確認してみると今回の公開に関するニュースリリースも発表されていました。今回の電気自動車の実験車の公開にあわせて、電気自動車をサポートするための洗練されたITシステムをあわせて開発したそうです。以下、ニュースリリースからの引用になります。

* 航続可能エリア表示
o スイッチを押すだけで、いつでもナビゲーションの地図上に片道、あるいは往復で航続可能なエリアを円形で表示。
o ナビで目的地を設定した際は、目的地までの航続距離を差し引いたうえで、さらに航続可能なエリアを、目的地を中心とした円形で表示。

* 充電スタンド自動更新
o 自車周辺および目的地周辺の充電スタンド位置の最新情報を地図上に表示。また、各スタンドの詳細情報の確認も可能。

* タイマー機能
o エアコンや充電の開始時間を事前に設定できるタイマー機能を開発。エアコンの作動に必要な電力を接続しているコンセントから供給することで、車載のバッテリーを消費することなく、乗車前に車室内を快適な状態にすることができる。また、充電の開始時間を事前に設定することで、料金の安価な夜間電力を使った充電が可能。

* EVリモートコントロール・モニタリング機能
o クルマから離れた状態でも、携帯電話やWEBでEVのバッテリー充電量などがモニタリングできるほか、充電のON/OFF、エアコンのタイマー設定などのリモコン操作も可能。さらに、バッテリーの充電が完了したことを自動的にメールで通知する。

このような電気自動車を快適に使用するためのサポート機能の開発も、実際に電気自動車が売れるか否かを左右する大きな要素になることは間違えありません。

日産はハイブリッド車の開発ではトヨタなどと比べ大きく遅れ、また電気自動車の世界でも三菱と比較すると日産は少し遅れをとった形になってしまいますが、来年度に発売する日産の電気自動車がどの程度の人気が出るのか非常に気になるところです。

【2009/08/02追記】

日産が電気自動車「リーフ」を発表しました。日産ディーダよりも一回り大きなサイズにしたサイズのクルマだそうです。こちら(日産が電気自動車「リーフ」を初公開しました)で記事にしました。

【2019/08/18追記】

日産自動車ではバッテリーの改良等を通して、リーフの航続距離を徐々に伸ばしていき、現在では通常のドライブであればあまり充電のことを心配しなくても済む程度の距離にまで達しています。

地方の道の駅などで充電インフラを完備している場所も増えてきていますので、そろそろ電気自動車が注目されても良い環境は整ってきました。

しかし、リーフを街で見かけることはさほどないので、まだ、爆発的な普及という状況には至っていませんが、そろそろ大きな変化が現れるのではないでしょうか。

唯一心配なのは、日産自動車とゴーン氏の関係も含め少し日産の業績が低迷していることです。このまま研究開発に投資を続けることができるのかどうか気になるところです。

コメント