多摩湖周辺に西武の路線が多い理由

サイト運営費捻出のため広告を使用しています

卵

先日、東京都立多摩図書館で書籍を探していると、鉄道地図は謎だらけという本がありました。所澤秀樹さんという方が執筆した本です。

スポンサーリンク

多摩湖をめぐる不可解な過剰投資

この中で、多摩湖をめぐる不可解な過剰投資という章がありました。
狭山線、西武園線、多摩湖線といった多摩湖を目指す路線が3種類もある上に、周辺には拝島線、西武新宿線、西武池袋線などもあり、非常に複雑な路線図になっています。

もともと、多摩湖と、呼ばれている村山貯水池は人造湖であり、東京都へ水を安定的に供給することを目的に作られました。

駅名も西武球場前、西武園、西武遊園地と似たような名前ばかりですが、これが戦前には村山貯水池際、村山貯水池前、村山貯水池という名前であったというのも驚きです。当時は3つの私鉄が競い合って、当時は観光地であった村山貯水池に向けて線路を敷設したことに由来しています。

当時は3社が競争

今でこそ西武鉄道で統一されましたが、当時は武蔵野鉄道、多摩湖鉄道、西武鉄道の三社があったそうです。

多摩湖周辺は本当に線路が複雑に入り組んでいて、事前によく調べておかないと迷ってしまいそうです。また、五日市街道等で東から西に横断しようとすると踏切が何回も出て来て難儀する場所でもあります。

現在は周りに住宅地もたくさんできて、通勤通学の足としても便利に活用されているので、バスに代替して鉄道を廃止するのも難しいものと思います。今後も今と同じような状況が続いて行くのでしょう。

【2021/08/29追記】

多摩湖駅は85年間で4回の駅名変更

2021年に改名後に誕生した多摩湖駅は85年間の歴史の中で4回も駅の名前が変わりました。

1936年 村山貯水池駅

1941年 狭山公園駅前

1951年 多摩湖駅

1979年 西武遊園地駅

2021年 多摩湖駅

今回、多摩湖駅に名前が戻ったのは西武園ゆうえんちのゲート閉鎖のためです。隣の遊園地西駅が西武園ゆうえんち駅に名前が変わりました。

本当に西武は複雑だと思います。

コメント